日曜徳島での発表の報告、私的にはうまくいきました。四国四県から16題の発表の中から2題全国に行くのですが、まあまあが違いますらい。またスライドがきれいにまとまってるのよねー。そのうちの1題は「高知県の飼い鳥におけるMacrohabdus ornithogaster(マクロラブタス症)感染の症例と治療について」だったのですが、通称、メガバクテリア症といわれます。去年の同じ舞台でメガバクテリア症として私めも発表させて貰いましたが。今じゃ飼い主さん向けの本にもマクロラブタス症として紹介されていますがこのように病気って名前から変わっていったりするんです。私勉強不足でパッと見た瞬間はメガバクテリア症をイメージできませんでした。一通り発表が済んだ後、審査委員の人は個室で審議、そして私たちはなぜか女優の水野真紀さんがお話しをしてくれるというので一番先頭で聞いていました。勉強家でしょ!!男優だったら外でコーヒーのんでるか帰るんですけどね。そんななかで審査委員の師匠先生から電話がかかり呼び出され、「Macrohabdus ornithogasterってなんて読むの?」「・・・すいません、読めません」「おまえ去年これ発表したろ?役にたたんなー」といわれ「発表した先生に聞いたら?」と聞き直すと「・・・帰ったよ」女性の先生だったからね。僕の逆バージョンでした。いやいや忙しい先生だから急患が入ってしまったのかもしれないですがね。表彰式の時はマクロラブタス症ということでうまく濁していました。
また余興の話に戻りますがどうして水野真紀なのか旦那の後藤田代議士って徳島が地元なんですよね。なるほどって感じでしょ。恐ろしい大人の世界ですが、本人はとてもきれいな髪そしてお肌をされていました。去年は香川であったから一人で新屋島水族館に遊びに行ったんですが・・・ちゃっかり写真撮ってブログにアップしたと思います。前の古いブログですが。人前で発表するのにも慣れてきたのかあまり緊張もしなくなり、充実した一日でした。ただこの発表を国語の出来ない私が論文形式にもどさなきゃいけないらしいんですよね。これが重労働。これがなければいいのですが、これがあるので愛媛の発表でおしまいの方が僕は好きなんですよね。