2011年 02月 03日
火曜日の剣山

鹿の食害でハゲハゲになった木です。鹿は春になると古い角がもげ新しいものを作るための原料として木の皮が必要なんだとか。鹿の糞は同じ所にボロボロと大量にするのでわかりやすいです。よくみると少し楕円形のものから丸いものまであります。形だけではなかなか動物を評価できないなあと感じたのでした。

何回も何回も山の名前を聞いていたのに自信をもって報告ができません。喉まで出ているのですが・・

天気が良くてね。登山口はかなり寒くて氷点下だったと思うのですが、登ってるときは日が照ると1度や2度はあったと思います。暑いぐらいで気持ちよかったですよ。

剣山山頂です。マイナス5度でした。さすがに食事で休んでると寒かったです。でも何気ないコンビニオニギリとホットコーヒーをいただいてとってもホットでした。

帰りは雨具用のズボンをはいてお尻で滑りながら降りました。楽しかったですよ。下山をしたら4時過ぎでしたのでお楽しみの温泉は断念しました。少し雪焼けしましたが最高の一日でした。また明日から頑張れそうです。

長崎よりも、愛媛に住んでいた時の方がキレイな青空見れる機会が
多かった気がします。。。部屋の窓からはるか遠くに見える雪を
まとった石鎚山にすご~く感動感激した記憶がまたまたよみがえり
ました。
-5℃でも、1℃でも!行ってみたいな雪山!!
私は持っているデジカメが十数年前のだったので携帯の方が
画素数が圧倒的にすごかったです^_^;
でも、おNEWデジカメが来たのでそれも解消です!
しかし、多機能過ぎて使いこなせる日が来るのか心配です(苦笑)
iphone、すごいんですね~!!
スマートフォンにiphone。。。私は使う日が来るのかな?
わけ分からなそうです~(+_+)
