人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福島原発

まだまだわからないのでしょうが危機的な状況から脱したのかな?本日愛媛新聞朝刊の何面か忘れましたが各地の最大放射線量というのか載ってました。しっかり単位を書いていただきたいとは思うのですがおそらく一時間当たりの値だと思うのですが。おおむね3日前の10分の1ぐらいになってます濃度の濃い茨城でも0.2マイクロシーベルトでそこでずっとあびても1月間で0.2ミリシーベルト1年間で2.4 ミリシーベルトということになります(愛媛新聞16日3面の放射線の人体の影響を参考にすると理解しやすい)。400〜500ミリシーベルトで白血病の誘発が起こりやすくなるそうな。この記事がどこまで信用されるかとか風向き、今後の原発の状況により変わりますがなにもなければそんなに危機的な状況ではないのではと安全な場所にいる愛媛県人が無責任に考えました。もっと詳しく考えたければ、環境問題で一躍有名になった中部大学の武田先生のブログは面白いですよ。最悪のことを考えてどうすればいいのか書いていらっしゃいます。興味のある方はどうぞ。その時間その時間で伝え方が変わってますので更新日時を確認されながら読まれるといいと思います。http://takedanet.com/
今日のネットのニュースで「福島第一原発で復旧作業に当たっている作業員の被曝(ひばく)線量が100ミリシーベルトを超え始めた」命をはって現場で仕事をされているんだということがひしひしと感じられます。詳しくはこちらhttp://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103180636.html
現場の自衛隊員の方々もそうでしょう。二次災害をものともせず、1万人以上の被災者を救い出しているのですから。ボランティア団体もすごいがんばっていて微力ながら当院でもマスクや手指消毒剤などをそのグループに郵送したのですがいろんな雑多な物(当院のスタッフもかき集めましたよ)などを入れると結局大きい箱になってしまい、送った物と送料を考えるとンーってかんじになりましたが(小さいことは気にしない気にしないその気持ち大事よ)。この1週間が勝負でしょうね。被災の中心地では援助の遅れから悲しい動きをしている方もいらっしゃると週刊誌で目にしました。原発さえ納まってくれれば復旧作業にカジが切れそうでそうお祈りします。こちら西日本ではしっかり連休遊んでお仕事もがんばりつつ、経済活動を続けましょう。
by imag0550 | 2011-03-19 12:57 | Comments(0)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30