人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西条自然学校

今日、17時でお休みを頂いたのは西条自然学校の講義を聴くためでした。はじめて聞いたのですがすごく楽しかったです。自分的にはやばいものを見てしまった感があります。おそらく月に一度その講座が行われるわけなのですが参加してしまいそうです。
http://homepage3.nifty.com/ehime_sizen/saijyo.html
石鎚ふれあいの里の方々が主にやってる地元生き物講座です。私がよく参加しているモニタリング1000で主に活動している団体です。毎月第三水曜日に小学生の子もいますが大人をターゲットにした講義です。実を言うと10月には私が「サナダムシ」を材料に講義をするよう頼まれていたので、そこの会場の空気を味わおうと参加したのでした。松山からの参加者もいるそうです。
今回の講座は田んぼの鳥がテーマだったのですが、季節毎に移りゆく鳥たち、そしてその食性について細かく教えていただきました。もともと環境省からの調査で東温市を調べていたらしく西条市と東温市の比較なんかがあったりして自分のこととして聞けたのも入り込めた理由かもしれません。何か話をするときに自分のこととして聞けるような仕掛けを作ることも大事な要素になることに気づかされました。今回の講義をされた山本さんは愛媛新聞でも月1か2ヶ月に1度は出てくる方ですが生き物(特に鳥類)に対する引き出しの多さは本物です。ということで来月から基本第三水曜が都合により時間変更になると思います。こういうの東温市でもあるといいなあと思いました。子ども達を巻き込んで地元自然に興味をもってもらう試みっていいと思います。
Commented by naoki_takata at 2012-01-24 22:57
はじめまして.高田と申します.私は松山出身で現在,酪農学園大学に通っています.今回コメントさせていただいたのは,私が(勝手に?)師として崇めている山本貴仁さんが代表を務める西条自然学校に参加されたことをお書きになられていたからです.山本さんには私が幼少の頃からお世話になっており,帰省した際に私が自然学校で講師をしたこともあります.らいおん先生の記事をみてあまりにも嬉しく思ってしまったため書きこんでしまいました.突然の,しかも昨年6月の記事へのコメントで大変失礼しました.今後とも西条自然学校および石鎚ふれあいの里をよろしくお願いいたします.
Commented by らいおん先生 at 2012-01-25 14:39
山本さんいい人ですよね。私も勝手に野生動物先生にしています。10月の寄生虫の講義はまずまずでしたよ(自分でいうもんじゃないですね)。自然学校で講師したんですね。人前で話すことになれているといいですよ。昨日もふれあいの里がらみのモニタリングサイト1000で活動してきたところです。これからも頑張ってください。
by imag0550 | 2011-06-16 00:41 | Comments(2)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30