3日ぐらい前からセミの鳴き声がします。いよいよ夏がやってきますね。夜窓を開けるとまだ蛙の声は聞こえてきますが少なくなりましたね。子ども達も夏休みが近づきざわついているところでしょう。お子様をおもちのご家庭は楽しみのような憂鬱のような(若干こちらが優勢?)感じでしょうか。私はふだんあまり遊んでやれてないのでしっかり遊んでやりたいです。あと2年で小学生の高学年ですから、遊んでくれるのもあとわずかでしょうか?でもね短期の水泳教室や3泊4日の自然体験学校に参加してみたり、彼女なりに忙しそうです。私が子どもの頃はとてもヒマヒマだったような気がします。毎日友達と遊ぶわけにも行かず祖母の手伝いをしてましたね。畑仕事や甘酒、味噌造り、スイカ取り。後はプールかなあ基本外で遊んでましたねえ。両親はほったらかしでしたね。どこの家もそうだったような。このあたりはまだまだ田舎でしたから子ども達だけで遊んでましたからねえ。今はその外遊びするところがないんですよね。あと核家族化がすすみ、祖父母のお手伝い?ができなくなったのも外遊び減少と関係しているかもしれませんね。
そうそう去年も参加したのですが今年も参加予定の今治の湯浦ハイツでやっている自然体験プログラム面白いですよ。http://gigax.jp/blog/wokasiya/20567/
今年で3回目です。興味があったら行ってみてください。その時は感想教えてください。
今晩はいないかもしれませんがヘイケボタルを探しにいきます。今年の見納めです。