2012年 05月 08日
タゴガエル?
間違っていたら教えてくださいね。
そして今日の風穴!!
実は今年の3月6日(火)にヤマアカガエルの産卵が風穴でありました。すごい鳴き声だったらしいのですが(私は仕事で行けなかったのです)たしかに産卵もしていたしオスメスが交配?していたらしいのですがその横で30匹以上のヤマアカガエルの死体があったそうです。見た人はちょうど寒暖差がはげしかったのでそれでやられたのだと思ったそうです。1週間後の12日(月)夜に別の人から病院に電話があって大量に死んでるよと連絡がありました。そこで私は火曜日の休診日を利用して風穴に材料採取に向かったのでした。月曜日は雪だったので火曜日車は風穴まで行けるはずもなく歩いて風穴に向かいました。網を持った怪しい男。運悪く患者さん?か知り合いに会ってしまって網なんか持ってなにしてるんですかと質問にあい、怪しいものではないと説明したのでした。カエルで怖い病気はツボカビ病とラナウィルスといわれるものです。当然人にはうつりませんが、恐ろしい勢いで周りに広がります。私はこの周辺は貴重な生き物がいる山里の上にあって水がそれらをまきちらさないか心配でした。11個体の死体を大学に郵送し調べてもらいました。その結果が最近返ってきてすべて陰性とのこと。いつもの風穴に戻っていることを期待しつつ風穴をのぞきに行ったのでした。結果は?
人口の池の悲しさか・・・小魚と水生昆虫しかいない。通常ならばアカハライモリなんかも泳いでいるはずなのに・・・来年は復活するのかなあ。しっかり見守らねばなるまい!!