お陰様で里親募集なんとか見つかりました。御協力ありがとうございました。本年もいよいよラストスパート?棚卸しや事務仕事に追われる予定です。手洗いうがいをしっかりしていいお正月を迎えたいものですね。昨日は小学校からもらい受けたウサギのミミの避妊手術(本年最後の手術でした、予定では)。年齢不詳で3才ぐらいかなあといっていたのですが子宮や脂肪の付き方をみると意外とわかそう。これからも元気でがんばってくれそうです。5ヶ月前に奥歯の歯が曲がって舌を傷つけていたのですが乾草をバリバリ食べていたので不正咬合が治ったんじゃないかと甘い考えを持っていましたが昨日確認したら少し変に伸びていました。やっぱり定期的にやらなきゃいかんのだなあと少し肩を落としたのですがとりあえず手術もうまくいきよかったよかった。ウサギは猫と同じで発情が始まったら交尾刺激がないと排卵が起こらずずっと発情したままになってしまいます。猫はかなりニャーニャーなくのですんなり避妊手術になるのですがウサギはそれがないので発情したままになってしまいます。その関係でしょう
未避妊メスで3年たてば50%5年たてば80%のウサギさんが子宮疾患を持ってしまうといわれています。繁殖の予定のないウサギさんは早めに避妊手術をしてくださいね。1才以内でやると比較的脂肪も少なく手術も楽にできますから。