人気ブログランキング | 話題のタグを見る

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)4人目の死亡確認

本日愛媛新聞5面に「ダニ感染死4人目確認」の記事。山口、宮崎、愛媛に続き広島でなくなったのを確認しました。19日の時点で9人分が結果待ちで国内感染はもう少し増えそうですね。今日も患者さんに「あのバベシアのダニといっしょですか?」って聞かれました。媒介するダニは一緒ですね。ただバベシアは犬の病気だし、人でダニからうつる病気日本紅斑熱やツツガムシ病は細菌に属する病気で発症しても抗生剤が効く。今回の病気はウィルス性の病気で対処療法しかなく発症したら10人中1人は死亡する病気。やっかいな病気であることは確かで今、いろいろデータを分析中といったところでしょう。混乱を避けるため、細かい患者の住所や年齢をふせているんですね。上の紅斑熱やツツガムシ病は主に高齢の方が重症化しやすくなくなってもいますね。ただ闇雲に怖がることもない。だってね、
去年の秋に発症なくなった割に死亡報告が少ない。潜伏期間は遅くとも2週間であることからも凄いいきよいで広がっているわけではないことは明か。インフルエンザは高齢者を中心に毎年1000人近くの人が亡くなっている。よほど今流行っているインフルエンザが新型に変異する方が恐ろしいでしょう。私はワクチン打ってるけどね。それがきくとは限らないですが・・・。結局のところ、日本で怖い病気はやはり新型インフルと先進国の割に蔓延している結核でしょう。ただ新しい病気でウィルス性疾患の場合は病気をしっかり分析(敵を知り)することがなにより必要でしょうね。友人にこの病気について(とくに2009年の中国での集団発生)聞いたところ「中国の情報はNEJMに普通に出てるよ。結構有名だよ」すごい、不親切。このNEJMって雑誌は人の医学会でも有数の学術雑誌で要約は日本語訳がいつでもみられる。私は要約じゃなくて中身を知りたかったんだけど英語じゃね。やはり英語は必要です。大事な情報がなかなかダイレクトに得られないのはもどかしいものです。うちの友人は普通に英語もよめんだろうなー悔しいじぇい。今回の病気の場合ダニからうつることがわかっているのであれば山に行く時はしっかり長袖、長いパンツをはいてもらい肌の露出を控えることは必要でしょう。可愛い露出の多い山ガールはしばしのお休みといったところでしょう。山ガールの服のすべてが露出が多いというわけではないのですよ。山ガール嫌いじゃないし。お肌の露出を極力なくしましょうということ。発生した4県以外の西日本にもすでに拡散していると考えた方が無難でしょうね。今後の報告を待ちましょう。ただ今後の結果次第でもむやみに怖がる病気ではないですよ。うちの犬はよくダニをくっつけてくるんですって患者さんは是非、市販のノミダニ駆除薬ではなく、効力のはっきりした病院の駆除薬をお勧めします。当院ではジェネリックの商品はまとめて購入していただくと1割引きとなっております。是非気になる方はご来院ください。
by imag0550 | 2013-02-20 20:18 | 新聞記事 | Comments(0)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30