一昨日まで雨が降り、梅雨らしい天気ですね。なんか山に行くには天気が悪い。この前買ったトレイルランのニューシューズ使いたくてしょうがない。けど道がドロドロだとね。で、なれない部屋の片付けその途中、一瞬日が差した。スイッチが入る。トレイルランって登山とランニングの中間みたいなやつ。ホントのトレイラーにみられたらおこられそうだけど。まあそんな感じ。ささっと準備して皿が峰の水の元 12時半スタート。トレイルランの経験はゼロ。YouTubeでかっこよくやってるのを観ただけ、さー楽しめるのか。路面はやはりぬれている。歩き始め5分後丸太を践み転ぶ。思いっきり濡れた丸太を践んだ。これを避けるのは基本中の基本。あと進行方向に垂直な木の根は践まないのとなるべく濡れた石は践まないように心がける。特に下りはね。少し出血してるが何とかなりそう。いつもの山登りならファーストエイドの準備はしていたのに今回忘れてしまった。今回こそいるのに。肌の露出も多い。今回はリュックから直接チューブから水が飲めるような装備をしていたのですが思うように初めは調整できなかった。改善の余地が多く見つかったことは大きい成果だ。水の元から龍神平、上林峠の方に向かって陳ヶ森の分岐から水の元に戻るコース。下山時刻14時、1時間半かかった。上りは少し走っただけで息が切れる・・・・続けられるのか自信がないよーーん。