人気ブログランキング | 話題のタグを見る

皿が峰糞紀行

久しぶりに休診日いい天気だったのでトレーニングがてら水の元から早歩きで頂上まで登ることにしました。風穴に行ったらどうしてもそこの生き物が気になって見に行ってしまうね。アカハライモリとなんのオタマジャクシかわからないけどたくさんいたはずだけど4分の1ぐらいになってる。食べられたのかなー。イタチやテンも食べるだろうな。もちろん蛇さんも。オタマジャクシのサイズは変わらないけど足が生え始めてる。温度しだいだろうけどこれから暖かくなったらすぐカエルになるんだろうなあ。そのころは自然はうまくできていて虫がウヨウヨ発生するんだよね。それがカエルの餌になるんだね。さて急いで頂上まで早歩き。
皿が峰糞紀行_d0178999_21505280.jpg

太さからいうとテンだと思います。で、
皿が峰糞紀行_d0178999_21505282.jpg

これがイタチ。テンのほうが体が大きいからね。イタチの糞はフェレットに似てるね。どちらも糞をばらばらにしてみたけど消化のいい均一のものを食べている感じ。オタマジャクシ?イタチもオタマジャクシ食べるよね。それは違うよって知ってる人は教えてね。頂上で10分弱休憩したあと、トレイルランニングを意識しつつ早足でおりてみた。でも見つけてしまった。誰の糞?
皿が峰糞紀行_d0178999_21505318.jpg

これはミステリアスでしょ。一見すると犬っぽいけど皿が峰登山道は飼い犬と一緒に登れるからね。でもツブツブの種子を食べていることからワイルドアニマルということは明らか。でもばらしても小骨とか獣毛がない。一体誰?誰か教えてーーーーーーー
途中患者さんにばったり、雨も降りそうだったので下山するとのこと。私は急いで頂上まで急ぎ、下山したのでした。途中降りてる途中で再び患者さんにあってハイタッチをしながら一人駆け下りる。トレイルランってこういうのの連続なのかなあなんて想像しながら水の元まで降りました。占めて2時間弱まずまずのペース。今度はもう少し下から登って下ろうと思う。やはり急いで走った分体には負担が掛かった感じは否めなかった。私はマラソンは苦手のようで少しキツくても山の方が好きみたい。
Commented by らいおん患者さん at 2013-07-06 17:52
山ですね山。
山でなくてクライミングです。
今日小田桃花さん
先生の通うジムに来てます。
明日はいるか分かりませんが。
Commented by imag0550 at 2013-07-11 09:30
小田さんがきた4、5日前にそこのジムに行ってました。なんで来るって教えてくれなかったのか!!やはり女性が登るのはみててたのしいですね。私も力で今は登っていますが限界を常に感じますからね。バランスよく登れば疲れない・・らしい
by imag0550 | 2013-07-04 21:14 | 山関係 | Comments(2)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30