2013年 10月 29日
糞物語(食事中の方はご遠慮ください)

気になったんでほぐしてみました。

殆どが獣毛で種が2つ。

前の方はあまりきれいにうつってないのですが水が流れていました。おそらく水を飲みに来てそのまま石の上で排便したんでしょう。想像してると楽しいでしょ。太さがイタチにしては太い気がするのでおそらくテンだと思います。あの種は大きいから下の山里降りて柿食べたのかなとその時は思ってそのまま登り始めました。ホントに柿かなあなんて考えながら・・・・このあたりにあの種の種の実はないのか・・・よく考えたら柿の種って黒くてもっと丸いよな切ってあるやつしか食べてないから頭の中から引き出すのに時間がかかりました。子供にはそのまま食べさせることも大事だなあなんて思いつつ、あれが柿じゃないのなら何なんだーーーと思ったときにはもう10分ぐらい歩いてしまってました。今更戻って持って帰るのもなー今回はトレーニングで来たんだしと思いつつ。ウンチについて考えていたら変なこと思い出しました。私昨日はコーヒーの飲み過ぎでお腹壊してまして絶食状態でした。今日の排便は苦労しました。とそこには食べたことのないトウモロコシが・・・・・・・よく考えたら昨日の朝食はピザ確かにトウモロコシはいってたわ。お腹壊してそのまま未消化で流れてしまったんだなあもったいない。くだらないことを思い出しつつ。やはりあの種は何なのか調べなきゃいけない気がして急いで登って他のハイカー達が下りだす前に下って採取だなということにしました。歩きなれた山道何とか探し出せるかなと写真をみて脳に焼き付けました。そんなことしながら頂上へ、イノシシが山道を荒らしてます。土を掘った食跡がいたるところにあります。足跡アップしてみます。

ちょっとわかりづらいでしょうか。豚さんや鹿さんの足跡に似た後ろに副蹄(漢字があやしい)といわれる突起のあとが棒で示してあります。イノシシの進行方向は左です。こういうのがわかるとまた楽しいでしょ。頂上に着いたら山仲間に会ってしまいましたがもうすぐ他の方達も降りそうだったのでほとんど挨拶だけして目的地まで走っておりました。半分よりは下だったもんななんてそのぐらいの位置間隔でしかなかったのですが歩いている真ん中にありました。私の頭の写真と合致して、すぐわかりました。袋にいれて持って帰りました。取りあえず検便・・回虫卵がありました。犬猫の回虫卵の半分以下です。面白い!!かなりマニアックでしょうか??種を病院でしっかり洗って乾燥させてから明日また調べてみよう!!わかったらお知らせしますね。柿ではなさそうだなあわかった人は教えてくださいね。私も調べてみますが。2時間の充実したトレーニングでした。食事中の方はごめんなさいね。ではでは。