2014年 02月 04日
愛媛マラソンの不安

しっかり池は凍ってました。ここはヤマアカガエルがよく産卵するんですよね。一度産卵シーンをみたことがあるのですが凄く感動しました。50匹ぐらいのカエルがここぞと戯れ、産卵するシーン圧巻です。これを映像に収めたかったんですがそれかなわず、リベンジをしたかったのでした。ここの産卵は一度にするみたいでオスが呼ぶのでしょうか。まとめて産卵に来ます。その後も2,3匹ずつの卵塊はみることができるのですが、壮絶な産卵シーンはここだけの楽しみのような気がします。私が今日わざわざ心配で見に行ったのは通常卵塊は1週間ぐらいで水の底に沈んでしまうのですがそうなれば大丈夫そうですが何日かは浮かんでるんですよね。あの暖かさで氷が溶けて産卵して今晩から冷えますのでまた池が凍るようなことがあったら卵は凍って死んじゃうんじゃないかと心配したのでした。今どのぐらいの卵塊があるのかチェックをしにいったのでした。取りあえずゼロでよかった。マラソン明けにゆっくり産卵を観察したいと思います。ただね、今日は霞があって皿が峰はみえなかったのですがたまたま知り合いが降りてきて、殆ど雪がない状態らしいです。2月上旬でここまで雪解けが早いのはこの何年かでは覚えがありません。前のシーズンもあまり皿が峰の雪道を遊べてなかったので今シーズンは少し楽しみにしていたのですが・・・・マラソン終わったら石鎚山かなー皿が峰はいろんな動物の足跡があって楽しいんですがね。さーて、寒くなってきました。また風邪をぶり返したらいけないのでさっさとご飯食べて寝ることにします。あと2回は走れるかな?とりあえず、天気さえ良ければ完走しますよ!!のつもり。