2014年 04月 15日
一週間前の火曜日

つくしがかわいいでしょ。オタマが孵化したという情報があったのですが今日は寒いからでしょうか全くいませんでした。

なんの植物か忘れましたが春を思わせます。

今回が皿が峰最後の雪山でしょうね。やっぱきれいです。とても癒やされる。
今日は娘と最後の火曜日でしたから急いで下りて何処行こうかなーっと思ったら宿題あるからといわれふられてしまいました。さみしくなり、旧友が第2火曜日はライブをしているという事を聞いていたので喜界島三味線のライブを聴きに行こうと電車で梅津寺までいきました。しっかりお酒を飲むことを想定してましたから電車ですよ。ここでもどういうわけか準備中!みたい。どうやらライブはしていないらしい。
ということでアイマグブログメンバーがやってるブエナビスタさんで読書タイム。

ホントは娘にふられるは、ライブも聴けないはで寂しいはずだけどなんかビール飲みながら読書してるふりがなんか自分なりに格好いいと感じつつ。ちょうどお客さんがいなくてマスターとダラダラお話。

ブラジルのお酒ピンガというらしい。サトウキビからできる蒸留酒らしいのですがなんか雑味があってそれがなんかいい。水で割るようなお酒ではないらしくライム?なのか果汁とお砂糖をいれるらしいのですが少なめにしてもらった。すごくおいしい。左に見えるのがフェイジョワーダといわれるこれもブラジルでよく出るものらしいんだけど小さい豆と豚肉(だったと思う)が煮込んであり上にかかってる粉(忘却)もなんかうまみを出していた。ダラダラと過ごしていたのですが寂しくなり、友人を誘ってみたら時間を作ってくれた。

ちょうどね、梅津寺駅前に牡蠣小屋があるんです。ここで腹一杯といきたいところでしたが・・牡蠣ってたくさん食べられないとは思いませんか?ブドウ狩りに行ってブドウ2房ぐらいしか食べられない私にはちょっとで満足でした。もともと貝類はすこぶる好きかといわれるとホタテは好きかなーって感じかな。で電車で三津浜まで戻って三津浜商店街をぶらぶら。昔はアーケイドがあって賑わっていたのですが今は少し寂れてきています。いわゆるシャッター通り。でもね、ところどころで美味しいお店があることがわかりました。

牛肉(だったと思う)を赤ワインで煮込んだお料理と赤ワイン美味しくいただきました。終電で帰りましたよ。思った通り乗り越しちゃいましたが目的駅まで帰ることはできました。充実した一日でしたよ。今日も暖かかったですね。今日も皿が峰に行ったのですがその時の写真は今度のブログで。