人気ブログランキング | 話題のタグを見る

どうしてかな??

最近、いろんなことにイライラしている気がします。特にパソコン、携帯のアドレスに1日10件以上も怪しいメールが届きます。私が怪しいサイトになにかしましたか?

いえいえ、やましいことがあったらココには書きませんから。携帯のアドレスは変更することで対応しました。パソコンのアドレスはね、病院からメールDM送ってますからね。私のパソコンアドレスのみ受信するように設定してくださってる患者さんもいらっしゃいますから迷います。

私のパソコン、基本マックなんですが一応ウィルスチェックでは問題なかったのですが・・・なんか不安ですよね。

送信しているシステムパソコンはウィンドウズですが以前はシステムパソコンで送信データを作成した後、別の家のウィンドウズパソコンで送信していました。

今はウィンドウズのシステムがメールソフトに追いついておらずシステムパソコンにて送信することになってしまいました。ただそのシステムパソコンではブラウザーソフトはいれてませんし、もちろんメール受信も行っておりません。メール送信はシステムから直接送るように設定してあり、患者様と保険関係のレセプト送信に使っているのみです。

それでもちゃんとウィルスソフトは導入してあります。一応、できる限りはしているつもりですが・・・・怪しいメールがどんどん入るようになった今月はなんか不安がありますね。

電子メールの送受信は今の生活には欠かせないものとなりましたがどうもリスク管理が本当に十分なのか何処で見てもらえばいいのだろうか??システムの人に聞いてみよ!!おそらく相当気をつけているだろうところでもハッカー野郎達は入っていくんだろうね。

昔のマック安全伝説はホントに神話になってしまいました。何日か前の新聞にもアップルストアで購入するソフトの中に悪質なソフトがあったって掲載されてましたし。怖いですねーーーどこまでやればいいのだろう。
Commented by るいたいまー at 2015-10-02 19:51
うちの犬がお世話になっています。私は昔システム屋をしていたものです。迷惑メールはドメインを偽装しながらアドレスをランダムに生成してまず送ります。そこでメールアドレスが存在しない場合はDEAMON ERRORというメールが届きますので、除外されます。除外されなかったメールは生存確認が取れたということで、各迷惑メールで使いまわされます。おそらくアドレスの売買もされているでしょう。先ほども書いたように今はドメインを偽装しているので、ドメイン単位でブロックもできません。
メーラーソフトのフィルタリング機能を使って、特定のキーワードもしくは迷惑メールのアドレスを別の受信フォルダに飛ばして、一括削除できるようにすると便利かと思います。
Commented by imag0550 at 2015-10-03 18:55
ありがとうございます。アドレスの売買ですか・・・されているような気がします。いろんなところから攻めてきてますから。特定のキーワードですね・・・・難しいなあ。私使ってるやんってのもあるかもで。でも何とかこれは流石にってワード探してフィルタリング試してみます。やるだけやってだめなら切りにいいときにアドレス変更ですね。日に日に迷惑メールが増えてます。
by imag0550 | 2015-09-25 18:56 | その他 | Comments(2)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30