人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コロナウィルス感染症 今後(つまんないかも最後の写真はどうぞ)

朝晩ホントに秋だなーと感じになりつつありますね。食欲、スポーツの秋です。しっかり食べて、気持ちよく運動して,免疫力をつけてコロナに打ち勝ちましょう。

最近の感染状況を見ると新しい局面になってると思います。完全に打ち勝つのは無理(ここは皆さん薄々感じてる)なようで上手に感染していくこと(根拠なしいつでも削除します)が大事な気がします。つまり、重症化しないで人にはうつさないようにすることです。

免疫力の弱い方やお年を召した人に感染させないこと。多くの人が免疫力(抗体など)をもち、入ってきても広がらないようになれば素晴らしい。感染のピークを緩やかにして大量に感染者が増えるような事のないようにすること。今では病気のことも少しわかり、治療対策方針についてもある程度決まってきたのではと思います。感染しても大きなニュースにならないようにならなくてはです。このコロナ、潜伏期間が長いのがホントにイヤなところなんですよね。若い人は早く治りウィルスの排泄時間も短いこともわかるようになりました。この長い潜伏期間がみそなんだと私は思ってます。

みんながゆっくり感染するんだと考えるとまだ少し時間がかかるのかも知れません(ここはメチャ私見でいつでも削除します)。老人ホームや病院の患者さんにはうつさないように一般の人は、一層気をつけなくてはなりません。県外の往来を規制するような経済を自粛させるようなことはゆっくり解除するようにいしてほしいなあ。普通のコロナウィルスは冬に多くは発生し、風邪の症状を起こして、暖かくなったら極端に減ってゆく病気です。それの強力バージョンですから。

でもねー、病院の患者さん、老人ホームの方に感染させないようにするために接触頻度を減してます。よーくわかります。病院では面会を遮断したり、老人ホームも同様。うちの母なんかは介護度4で、物忘れもひどい。その世話をする父も介護度2で立派な老人、その中で今年受験の高校3年の娘そしてそのフォローをする私。8月からは母が入所して楽になりました。 病院にも入院していたのですが、面会出来ず、一時期は病院から頼まれて物を持ってきたときは少しお話ができてましたがそのうちそれもできなくなりました。そのうち母は私に敬語を使うようになり、ホームに入所しても会うことはできずどんなことになってるのかわからず。楽にはなりましたがなんか違う違和感を感じます。でも、病気をうつさないようにするには接触しないのが基本なのは十分わかってるのですが。なんだかなー。

でも最近、ライン登録をして予約をすることで画面を見てお話ができるようになりました。だよね、病院でもそういう対応を・・人が足らないか。若い人の入院はまだしも、中々退院出来ない人や老人はかなり寂しいことになる。なかなか表には出ない悲しい気づきがありました。せめて刑務所のようにガラス越しに面会ができたらなーってこれも微妙か・・・

最後に今日のいい写真のコーナー

コロナウィルス感染症 今後(つまんないかも最後の写真はどうぞ)_d0178999_15292108.jpg
どや。

by imag0550 | 2020-09-09 15:34 | その他 | Comments(0)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30