お久しぶりです。
桜が咲き始めましたね。今年はゆっくりお酒を飲む感じではないみたいですが。混まない公園では基本的にはいつも通りのお花見でいいと個人的には思いますが。
新しいコロナ患者数も横ばい傾向でありますし、亡くなってしまう患者さんも1日50人を割ってピークの100人越えから半分になりました。制限解除で少し増えるかもですが、ワクチン接種も始まりますし、これ以上は悪くはならないでしょう(期待を込めて)。
もちろん、しっかり休んで手洗い大事です。家族とのタオルの共有もできるだけ避けた方がいいと思います。もしくは、1日2回交換するとか。うちでは私も娘も花粉症なのでタオルは分けてます。毎日かえればいいのですが最近はサボってるので引き締めなければとも思うのですが。接触感染が多いならペーパータオルがベストなんでしょうがねー。
どこがゴールなのか事前に教えてほしいです。死者数が20人を割ったら、普通に経済活動をしましょうとか。ある一定数以上には減らない気がします。去年の11月中旬から20人を上回り、100人越えになり少しずつ減ってきました。どこかでゴールを作らなきゃ頑張り続けるのは無理ですよね。個人的には20人が維持ラインのような気がしますが。完全に昔通りに生活してもいいよって感じにはならないと思います。ある程度の不便は受入れ、変化を楽しむしぶとさがなければなりますないな。
さて、月末から狂犬病フィラリア予防シーズンがはじまります。菅原もいなくなり、病院も少し空気が変わった気もします。いごごちのいい空気にしつつ努力していきますので、よろしくですl。4月及び5月の木曜午後はフィラリア狂犬病など予防診療を中心に2時から5時まで診察します。午前は通常通りです。
朝夕はまだまだ寒いですのでお体ご自愛くださいませ。うちのくるみも今週月曜日に避妊手術をしました。実はその夜には天使の寝顔でした。傷口もまったく気にせずいい子でしたよ。
その当日の写真です。カットバンが少し痛々しいですが。でも可愛い!