人気ブログランキング | 話題のタグを見る

休診日を伴う大切なお知らせ

こんばんは らいおんです。
さっき書いたブログが突然消えてかなり萎えてます。まあまあの長編だったんですが。

休診日を伴う大事なお話があります。先月の30日、31日と姫原の方で避妊手術だけの病院が開院しました。前から気になっていたことなので情報が入った瞬間に電話番号を調べ、見学依頼することをお願いしました。心地よく承諾していただきました。

娘といったのですが私も娘も衝撃を受けました。こんなやり方でいいんだってとても面白かった。けっして上から目線とかではなくこういう方法で死ぬことはないんだという衝撃。
通常の避妊手術(当院)どこでも似たようなものですが。少し麻酔を注射で入れ、気管チューブといわれる管を気管の中にいれて麻酔ガスで維持します。その時、人と同じように心電図や心拍数や麻酔ガス濃度や炭酸ガス濃度(どんな呼吸をしているのか目で確認出来ます)のモニターをしながら行います。故、少々注射麻酔が効きすぎて呼吸が止まっても酸素を強制的に送ってやればいいことだし全然心配がない。それでも安定しないことはあるんですが。

今回の手術では注射麻酔だけの維持で気管チューブも入れず麻酔モニターもつけずでこれで事故がないんだということに衝撃。すぐさま麻酔方法や濃度や打つタイミング等を聞いておきました。

当院ではせいぜい猫の避妊手術なら3匹まで通常は2匹ですね。手術器具がそんなにないんですよね。買えばいいじゃんって、手術器具ってハサミ一つで1万は優に超えてきますよ。最低限の数しか変えません。故そこの病院でも消毒によって手術を行っていました。

当院でするとしたら前の手術器具をタンパクを溶かす液につけブラッシングによって洗い流し、超音波振動器による洗浄と煮沸消毒で手術を行うことになるでしょう。昔は煮沸消毒で手術を行っていたことを考えるとまだいいのかなとも思うのですが、滅菌出来る方法を知ってるが故、抵抗はあります。その方法で行えば20匹近くの手術が1日で行えるそうな。

当院の新しい試みとして月末木曜日を休診日とさせて頂き、朝から晩まで野良猫手術をさせて頂こうかと思っています。保護猫は行いません。完全に外の猫で必ず耳カット(いわゆるさくら耳)にさせて頂きます。可哀想という事も聞きますがこれをしてないとせっかく手術している猫がもう一度開腹卵巣を探す作業を行われることの方がよっぽど可愛そうです。

メス猫は(3種ワクチン、卵巣切除、野良猫故フロントラインスプレによるノミダニ除去、2週間持続する抗生剤、耳カット、感染をなるべく起こさせないように編み糸ではない釣り糸のような糸での縫合)傷口をなるべく小さくして抜糸の必要のないよう行います。

オス猫は(3種ワクチン、精巣切除、野良猫故フロントラインスプレーによるノミダニ除去、48時間持続する抗生剤、耳カット)で行います。勿論無料ではないですよ!器具の扱いが消毒レベル、手術方法が卵巣切除のみですから、普通の病院でやる避妊手術とは全く違います。その日はしっかり病院休んで他の飼い主さんに迷惑をおかけしますので、継続の患者さんについては時間を決めて行いますね。周りの病院から辞めてほしいとことをいわれるかもですが、保護猫は行わない方針だし野良猫なんだからこれをなくさなきゃ殺処分ワースト3に入っているままではだめでしょ。

あと、野良猫の対応として待合室に入ったらフロントラインスプレーでできる限りノミダニを除去、待合で麻酔毛刈りを行なってから、オペ室で手術、すぐさま待合室で覚醒させるといった感じです。勿論、待合室は手術が終わり次第しっかり消毒、掃除は行いますよ。きた時よりも美しくです。ちなみに12月は23日(木)に行います。今回は初めてのこころみなので10頭で締めきりとさせて頂きます。電話にてご予約ください。

さて、今日の凄い手術。19才の子宮蓄膿症の猫手術。たまたま日曜だったので手術を入れることができました。今は触ったらシャーっていってくれます。ちなみに4㎏の猫ですが、子宮が750グラムありましたよ。よく手術耐えられたな。
休診日を伴う大切なお知らせ_d0178999_19015310.jpg
老猫も独特の雰囲気がして結構好きです。頑張ってほしいなあ。


by imag0550 | 2021-11-28 20:14 | Comments(0)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30