おはようございます らいおんです。
病院生活11日目。本日はじめての外出許可。今日の診察次第ではありますが。
3週間のノンビリバケーションとは言いながら、この10日は術後の痛みに悩まされ、そこまで快適なバケーションではなかったです。
ただいつもの診療から距離を置いたことについては少し楽だったかなと思いました。診察してると昨日の患者さんやあの手術をした患者さんとかなかなか治らない患者さんとか気になるもんですから。
今は時々内服について病院から電話がかかってくる程度です。
お陰様で痛みも少しづつ治りつつあります。時々リハビリ頑張りすぎた時とか足をへんに曲げてしまったりして激痛がまだあります。この痛み大丈夫なやつ?とか不安になる時もありますけど。
こういうこと当院の患者さんでもあるだろうなあと思ったりしながら。故の携帯電話だろうと自己肯定。
入院生活はそれなりに忙しいです。3食昼寝付きではありますが。定期的に看護婦さん(看護師さんが正しいですね、今頃は男性も多いですし、白衣の天使ばかりではありません。一応この病院、男性は真っ白ではなくてよかった)に大丈夫?って検温と血圧を測りにきてくれたり、お掃除のおばちゃんが来てくれたり。私、少し中性脂肪が高いらしく、他の患者さんとは違う食事。

バランスはとれてますし、私元々薄口が好きなんで割と好み。ご飯は少し硬め?で私の好きな感じ。でも時々不健康なものも食べたくなります。
こっそりポテチや患者さんから頂いた焼き菓子や果物やジュースなど、普通食の患者さんはいいらしいのですが、とりあえず私は「脂質異常症」なる食事をいただいているので病院食のみらしいです。ペットボトルは自販機のところまでこっそり持っていったり、ポテチの袋は家に持って帰るようにしたりと努力しておりました。でも最近ではお掃除おばちゃんと仲良くなって自由にゴミ箱に捨てられるようになりました。
お掃除おばちゃんは近所の優しいおばちゃんみたいな存在。コミュニケーションは大事ですね。
私は贅沢に個室に入ってます。私持病のしゃっくりなんかもあって寝る時とかのいびきも気になったりするしで個室がいいんですよね。今こうして朝の4時にブログを書いたりもできますし。
本当はもう少し細かく病院生活について書く予定でしたが、少しブログに疲れてきました。なんか手術した足からエネルギーが漏れて流れてる感じがするんですよね。すぐ疲れてしまう。
とりあえず、少し事務仕事もしようと思ったけど、もう一度寝ようかな。時間に縛られない自由。また、入院生活についてはゆっくり。ではまた。