こんばんは らいおんです。
今日はただの疲れた経営者のボヤキ。めちゃくちゃネガティブマインド。本日午前は忙しかったし、ピリピリしてたかな?
只今狂犬病フィラリア予防シーズンで大変待ち時間が長くなり申し訳ないです。
コロナのこともあり、少しでも患者さんを密にしないよう、待つストレスを少なくするよう予約システムを導入することにしました。システム導入期のため、スタッフも慣れず、手間がかかるだけではなく患者さんにご迷惑をおかけしている様子。
導入するとき、もっと試行錯誤しなかったのか。営業はいって実はこういうのほしかったみたいな感じで直感なんです。
私、割と直感を大事にするんですよね。とりあえず、そこで動いて動いて駄目なら修正。これでよく失敗する。募金サイトもその一つ。これはまた後日ブログります。らいおんマスクは個人的にはマイナスだけど募金も出来るしマスクのデザイン気に入ってるからまあいいや。とんでもない赤字だけど、募金だから。
来週システムの方に色々質問して駄目だったら素直に手を引こうか考え中です。あまり浸透してないうちに早めに辞めるときは辞めるって感じ。
それでも何らかの形で当院に合った物を導入します。まだまだ今のシステムを使っていく予定ですが、ゴールデンウィーク前にはこのまま使っていくのか新たな物を導入するのか判断します。
スタッフのブーイング、ストレスが増してるのは感じてますから何らかの改善をせねばなのです。
患者さんがずっと待つことは患者様にもスタッフにもストレスなはず。ただただ忙しく凡ミスを誘発してるような気がするのも事実。
スタッフのミスを起こさせないようにするシステム作りをするのが経営者の役目。
スタッフ曰く、「病院って頻繁に来るものではないからアプリをいれるのに抵抗があるかも??
使わなかったらすぐ削除でしょ。ウェブで完結できないものか」です。 感情を抑え、冷静に考えると確かにとも思う。
それだったらホームページから、ウェブで予約、直接来た患者さん(少し待ってもらいますが)にもある程度対応出来るような簡単なシステムはないものか。
近くの小児科でそういうページありますってスタッフに見せてもらったら、なるほどでした。でもね、このシステムは病院顧客システムと情報をリンクさせてやる感じ。こういうのは、私がなんか漏洩しないかムズムズする感じ。
イヤイヤうちの娘もずっとお世話になってた小児科の病院が入れてるシステム。昔は電話で早い者勝ちみたいなシステムだけど今はネットでスムーズみたい。時代はドンドン変わっていく。
当院も当然変化しないと振り落とされていくっしょ。やるしかあるまいな。
と、ここで本日のブログ終了。 ここから下はつまんないらいおんが読むコロナと可愛い写真のコーナー。
コロナ治まらないですね。まあ、私が予想した良化予想は大外れ。今後もこれはなくならない。
私が良化する根拠となった実効再生産数

これは、一人の人が何人の人にうつしていくのかをあらわしたもの。1を下回れば確実に減っていく。そこの議論がマスコミではなかったので、上から目線でこのまま終息していくだろうと予想してたんですが。

んーこれは減らない。これは確実にウィズコロナね。これは、医師の届け出とかが必要にならない、風邪(インフルエンザレベル)としての取り扱いにしなくては世の中の空気が悪い。
アメリカは合理的なのかすでに感染症は減ってないけど日常に戻り、好景気でインフレ圧力が増しているため、金利を上げてそれを押さえようとするぐらい。景気はコロナ前に戻ってる!!
他海外でも景気優先にふりそうな感じなので、誰かが感染しても病院閉めなくてもいいようになればいいなあ。
せめて国内フリーになってほしい。すでにフリーだけど空気が・・・
中国武漢でコロナが発生してすぐの中国の写真。何回もこの写真アップしてるけどやっぱり気になる。
コロナの発生がいわれ始めたのが12月で翌年の2月の写真。日本でもマスクが品薄になるときぐらいの写真

中国はすすんでた。よく考えた!!