こんばんは
久しぶりにロードバイク乗ったら雨が降り始め、汗と雨でだくだくになりながら帰宅。お風呂入って今から飯食ったら寝るだけかと思い、何となく気になったブログをビール飲みながら書いてるらいおんです。
雨はわかってんたんですよ、曇ってるし当然スマホでこのあとの天気もチェック済みだから。
でもねーバイクのペダルを交換したんです。今まではシューズとペダルが一体化するようなペダルだったのですが、骨折の件もあり怖かったので、ゆーるくくっつけるペダルに汗だくになりがなら交換したんですよね。どうしても試したくなるじゃないですか。いい感じでした。てか、私の膝も全く違和感なくバイクに乗ってる。昔のペダルでもよかったのかもとも思いましたが緩い固定も心地よかったです。
さて、まだ少しウサギのミミのいない病院に違和感は感じつつも、ウサギの診察をする度、随分勉強させてもらって今があるんだろうなと思う今日この頃。
2年で200匹ねえ増えるねえ。よくまあ、もう少し前に悲鳴上げなかったもんですね。1年で十分わかりそう。ウサギって4ヶ月もすれば妊娠出来るし、出産後すぐ妊娠出来る。すごい繁殖力なのよね。一つの記事をみてこれ書いてるから間違ってたらごめんなさい。
150匹も200匹ももう変わんない状態なのだろうけど、みんな兄弟だから仲良しだったのだろうか??かなり性格のいい相性のいいペアだったんでしょうね。通常オスのペアって喧嘩凄いと思うし、ストレスなんかで赤ちゃん食べてしまってある程度で増えない気がするけどそうでもないのかなあ。
起こりうる事件だろうけどなんかファンタジーみたいな感じ。いやいや、もっと勉強しようね。ということで。
最近、エキゾチック動物(犬猫以外)の診察をしててよく感じるのはネットで情報収集して勉強しながら飼ってくださってるなと思うのです。昔と違ってネット情報も洗練されてきたというか、極端に間違った情報が上がってこなくなってる気がします。
勝手な想像ですがいいサイトはたくさんの人が見に来てくれていてそれをグーグル先生が学習提示してくれてるのか。そのおかげで賢い飼い主さんが多い。
不勉強だとすぐばれてしまうので勉強せざるを得ない環境。私が伝えることとネットに書いてることを答え合わせしてる感じの診察も多々ある気がします。
だから逆に、犬猫以外は診察しない病院も増えてきた気もします。動物病院も専門医が診察していく土壌が整った感じです(いや僕は専門医ではないですよ。少しだけ多く診察させて頂いていて触り慣れてるだけだと謙遜してみた)。こういうふうにして動物病院も変化していかないと、それを感じながら変化していかないと淘汰されていく気がします。
お待ちかね、思い出の写真のコーナー。
うちの黒猫のツムギ。里親さんから昔の写真を頂きました。

うん、やっぱ可愛いけど、下痢とかしてたので、少し病弱な感じがしますね。

やっぱり今のほうが美人。
今日は酔っ払ってたからかブログが乗ってない感じです。というか酔いが覚めてきました。さて、再び導入しなきゃ。