こんにちは らいおんです。
先々週の火曜日、人間ドックにいってきました。
メインは胃カメラと大腸カメラです。どちらも異常はありませんでした。ちょっとコレステロール値が上がってるのですが・・・
今までいっていた病院とは違うところでの検査でした。かえた一番の理由は大腸検査で飲む下剤を当日に飲むシステムだから。そのぶん検査が終わるのが夕方になってしまうのですが、前日の夕方から飲むと夕方の診察途中でトイレに駆け込まないといけなくなるのと、いつ便意が来るのかヒヤヒヤするから。あと同じ金額で腫瘍マーカー(ある種の腫瘍から出てくるタンパク質を検出する検査)の検査がついているから。
私は2年に1回大腸検査、毎年胃カメラを飲んでます。大腸癌はそこまで早い経過をとらないので2年に1回でいいのだとか。一応、亡くなる腫瘍ベスト5は押さえるようにしています。父子家庭故、娘が大学行くまでは死ねないなと思ってたから。もう成人大学生にはなったので一応クリアですができたらあと10年生きられたらいいなあ。
あと10年あればそれなりにやりたいことが出来るのではないかなと。死ぬまでにやりたいリストを作って優先順位をつけ、何年の何月までにやるって決めてしまう。そうすれば、逆算して動けます。なんて思うようにはいきませんが。事故で死ぬかもしれないし、まあリスクはできる限り少なくしようと人間ドックだけは続けようかなと思ってます。会社でやってもらう検査と違って個人で検査なんで大腸やったら5-6万かかってしまうのですがこれも自分に対する投資だと思ってます。
あとインスタでは報告してたのですが先月までわんにゃんドックのキャンペーンをしてました。タイミングの悪い人間ドックの話題、終わってから報告する手際の悪さは経営者失格ですな。ワンちゃん猫ちゃんもできるかぎり悪いところを早めに見つけてあげるのはいいことですよ。それですべてがクリア出来るわけではないのは人と同じですが。
検査の結果次第でおやつの減量をお願いしたり、質の改善を求めたりするかもです。ただ私は人の食べてるものを少しなら与えてもいい派の先生です。実際私も与えてるし、ちゃんと考えてあたえているのですが。人だって身体に悪いアルコール、タバコ、ジャンクフードを摂取しながら生活してるわけですから。それで生活の質を上げているのだと考えてます。「ドッグフード、キャットフードしか与えていません」といわれるとなんか私は強要してないですよって思います。ただ動物によって与えてはいけない食べ物があることは理解しておいてください。ネットで調べてもすぐ出てくるので調べてみてくださいな。リンク貼らんのかい!!
一応、病院で診察する中毒ベスト5!チョコレート、タマネギ、キシリトール、タバコ、人薬です。犬のキシリトール、ブドウは気をつけて!キシリトールガムは1kgあたり1/4粒で低血糖、1粒で肝障害でかなりヤバい。
猫は特にユリ科(スイセンなど)の植物これニラと間違えるんだよね。致死量が花びら2枚これって怖いですよね。野良猫は食べないのかな・・・
あと猫で怖いのがαリポ酸中毒 これ
1カプセルで十分致死量ですから!!猫ちゃんのダイエットには効きません。
今度は今やってるキャンペーン。ノミダニのお薬6回分まとめて購入の方にらいおんマスクプレゼント! 実はらいおんマスクがかなり売れ残ってます。このままだと在庫だけしてマスクがかわいそうなんですよね。1000円のマスクがプレゼントされるってよくないですか??当院もノミダニのお薬が売れてWin-Winのキャンペーンなんですが。
室内ペットさんもノミダニは通年投与がいいと思ってます。外を散歩するワンちゃんはいわずもがなですが。必ず散歩時に持って帰ります。あと、家の周りに野良猫さんがいる場合もやっぱり飼い主さんの衣服について持って帰ります。
私の家にはノミなんか居ない? ワンちゃん猫ちゃんがいない家にはノミは居ないのか、ここは調べたわけじゃないので憶測ですがいると思います。人の場合は被毛が薄いのと服を定期的に洗うことと掃除をある程度行っていることでコントロール出来ているのではないかと思ってます。家に持って帰ってしまった、ノミの幼虫卵が生き残る環境がないのではないかなと。戦中戦後時代では入浴、衣服を毎日換えるような事ができなかった故、服の中にノミが居たりしていたのではないか。と寝る前に考え、これだと勝手に妄想したのでした。
今は衛生環境がいいからノミは少なくなってるのかもですが、野良猫ちゃんにはほぼ確実にノミ寄生があることを考えると環境中には今も昔も同様にいるのではとも思います。
さて、お待ちかね猫おうちのコーナー
娘に買わされました。足の悪い子2匹いるのにこんなん買ってと思う今日この頃です。