人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島

こんばんは らいおんです。

本日も夜間当番日。
今週の屋久島旅行の疲れがようやくとれたかなといったところ。口内炎がまだ治ってないのだけれど。

月曜夜に鹿児島に向かい翌日に屋久島入り。ずっと雨の予定でしたがそこはやっぱり晴れ男。しっかり、この梅雨時期でも晴れにしておきました。

屋久島に来たらやっぱり屋久杉。本来屋久杉は樹齢1000年以上で縄文杉は樹齢2000年以上なんだそうな。2000年以上前ならとりあえず縄文時代だろうということでしょうか。たしか紀元0年は弥生時代その300年前からは縄文時代で1万年2000年ぐらいといわれてたと思います。そう考えるとなんと縄文時代の長いこと。おっさんになってきたからでしょうか?やたら時間の流れを気にするようになりました。
屋久島_d0178999_20195630.jpeg
有名な大きい縄文杉には行くことができませんでした。往復10時間の登山が必要ですし、女性陣の体力もあり時間もないし。有名な杉は保護の観点から近くでは見ることは出来ないらしく、まあいいかなと。気持ちのいいハイキング?でした。幻想的でしたよ。

そこから少し車を走らせ「大川の滝」へ。まあ凄いミスト。マイナスイオン充満してました。昨日の雨の時はずっと霧があってもっと幻想的だったとも聞きましたが。僕は基本雨が嫌いだから。
屋久島_d0178999_20233807.jpeg
屋久島は火山活動で盛り上がって出来た岩石の島なので温泉も多いです。海岸の温泉もあるのですが本日はそこまで行くエネルギーがなく近くの温泉で済ませました。それでもこんな感じ。

屋久島_d0178999_20494706.jpeg
隣からは地元のおばあちゃんの声が聞こえる。一緒に行った女性陣は車で待たせて一人で味わいました。その温泉も周りだけ硫黄の香りがして温泉感満載でしたが少しぬるめ、おばあちゃんの憩いの場といった所でしょうか?

その夜は地元の食材で夕食。勿論お酒は三岳、お刺身は屋久島にしかないものばかり。鰹に見える物も屋久島でしかとれない物であったり有名なトビウオの刺身。トビウオそのままの天ぷら温かいやつは頭からかぶりつけます。実に美味しい。

屋久島_d0178999_20245359.jpeg
屋久島といえば三岳ですが昔はその三岳さえも屋久島に行かなきゃって感じでしたが今はドラッグストアで売ってたりする。愛子様の誕生を祝って作られた愛子は殆ど出回っておりません。三岳を5年ほど熟成させた物らしく少し甘みがあるように思います。美味しゅうございます。タクシーの運ちゃんはネットでも売ってないと入ってましたがやっぱりありました。倍額はしましたが・・なんか寂しいですね。
とはいえ、現地の食材でのむ三岳はまた違う味がしましたよ。そこの空気で味わうのがやっぱりいいですね。

次の日は大雨、当初は資料館を回る予定でしたがどうも雲行きが怪しい。屋久島から鹿児島までの飛行機がドンドン欠航になって朝から3番目の飛行機だったのですが早期に2番目までは欠航になり、ゆっくりして欠航になったら次の診察に響いてしまう。いろいろ話し合った結果時間はかかりますが高速艇で鹿児島まで行くことに決定!鹿児島まで行けばまず欠航はないのだそうで。飛行機飛ばなくても高速艇は運航されるという不思議はありましたがそういうものだそうで。結局、お土産を買いあさりながら屋久島を離れることになりました。かなりドタバタしましたが。なんとか松山に帰ることが出来ました。

一緒に行った方としっかりお話しできたことが何よりよかったなと思います。こういうことでもないとじっくりと話す機会ってないんですよね。有意義な時間でした。

お土産も屋久島茶とか屋久鹿ジャーキーとかもありましたが、一番のお気に入りは娘のお土産苔の置物。
屋久島_d0178999_20265297.jpg
可愛くないっすか?娘も大喜びでした。枯らさなきゃいいのですが。ということで今日は終始屋久島旅日記でした。たまにはこういうのりのブログもいいでしょ。

大事な時間変更のお知らせです。ラインではお伝えしましたが明日日曜日は11時までの診察です。13時10分の飛行機で福岡に向かいます。
15時から九州エキゾチック学会のセミナーとすこし飲み会に参加した後フェリー寝台で早朝に帰ります。しっかり通常通り診察はしますよ。
少し眠そうだったらごめんなさい。


by imag0550 | 2023-06-24 21:28 | その他 | Comments(0)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30