人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人間ドック

こんにちは 長くブログ書かないと色々あったけどなかなかかくことが見つからない。
少しずつ春の兆しが来てますね。今週また寒い時期があるみたいですがそこ乗り越えれば春ですよ。花粉さえ飛ばなければ最高の季節ですねえ。私はそこまで酷くはありませんがスタッフで一人鼻水ジュルジュルになる子がいますが温かく見守って頂ければ。

昨日は手術2件。木曜金曜日曜午後もしっかり手術してますよ。
他の曜日も手術してるんですよ。ただどうしてもやらなきゃいけない子とか、長くかかる手術(この最近は自分でやらずに専門の得意な先生にお願いすることの方が多くなってしまいましたが)をやってます。今は猫の発情の季節なので猫の避妊手術がみっちり入ってます。この時期をのがすとまた猫ちゃん増えたりしますので是非手術して頂けたらと思います。今月はもういっぱいなので来月になりますが。

本日は猫の去勢手術と犬の子宮蓄膿症の手術を行いました。昔は子宮蓄膿症の手術も多かったのですが最近では余りやってません。去年はなんと0件でした。飼い主さんの意識が高くなったおかげだと思います。私もかなり強めに避妊手術はすすめます。少し太ることはありますが雄ほどではありませんし、乳腺腫瘍も予防出来ますのでデメリットより断然メリットの方が大きい。繁殖される方は別ですが。犬猫は勿論、ウサギも避妊手術はマストです。雄の手術は昔はすすめることが多かったのですが問題行動がなければ今はそこまですすめることがなくなりました。ここは先生によるかもです。

なんでも予防が大事です。私も先日人間ドックにいってきました。胃カメラは勿論大腸カメラもしてもらいました。ここでもよく書いてるのですが大腸は2年に1回、胃は毎年カメラでみてもらってます。突然事故で亡くなるかもですが予防出来るものはやって少しでも楽に生きられるよう確率を上げていきます。
来月頭にさらに低線量CTなるもので胸部を見てもらうことにしました。毎年うけようかと思ってます。普通のCTの10分の1の線量で検査ができるそうです。勿論普通のCTより感度は下がるのですがレントゲンよりはずっといいみたいです。レントゲンでは15ミリ以上にならないと結節が見つかりにくいんだそうです。一方低線量CTは数ミリ単位(10ミリ未満)で発見出来る。日本の癌の発生は2人に1人。癌で亡くなる確率は男性が4人に1人、女性が6人に1人だそうで。

女性の方が少ないのは何でなのかちょっと調べてみました。
女性は乳がんや子宮頸がん検診を定期的に行ってる方が多いそうです。早期発見により5年生存率が高いらしいです。男性は肺がん、胃がん、肝がんなど、症状の出にくい癌が多く、定期的に検査しないと手遅れになることが多いんだとか。定期的に検診してる方に限って癌にならないのかもしれませんが。

お待ちかね、天使の寝顔コーナー
人間ドック_d0178999_20061829.jpeg
娘のベットで寝ております。もう、たまりましぇん。






by imag0550 | 2025-02-17 20:11 | その他 | Comments(0)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30