ハワイに行くもう一つの目的があります。日本では高い薬や器具が安く購入できるんです。日本では購入できない薬もあります。日本でメールで注文しておけばホテル客室まで持ってきてもらえます。人の保険医療ではできないことです。個人輸入した薬は保険が適用になりませんから。いろいろありますよね。動物病院ではとても便利に使える鎮静薬がどうして日本で購入できないのかーー私も不思議ではあります。日本では高くて手が出ない器具がハワイだとなんとか手に入る。古い器具を一掃しようと思ってます。そしてまたがんばらねばなりますまい。

この卵塊はしばらくすると池の底に沈んでいきます。それがこれ

50個60個ありますかね。奥のマリモみたいなやつですよ。あの1個をカエル1匹が生むんですよ。凄いでかいカエルが卵産むんでしょうか?いえいえ産んでいるいるのは黒い胚の部分だけで透明なゼリーの部分は池の水分を吸ってまーるくカエルの卵になるんです。糸状の卵も同様ですよ。面白いでしょ?そうでもない?
さて、久しぶりの林道、去年はなかったものがありました。

嫌いな人は嫌いなのですよね。人工物をつけてまあより安全に登れるようにしてくれています。私は使いませんがやはり年配の方などは是非つかって事故のないように登ってほしいものです。ただ過信してはいけません。今回のロープは新しいですが古いものもありますからね。どこかでもしかして外れるかもしれないと思いつつつかんでくださいね。傾斜の激しいところのロープはなおさらです。ロープがくくられている木が腐ってたり、ロープ自身が腐ってることもあるで気をつけてください。ロープをつけることで景観をそこねるとか自然が壊れるとかは2の次だと思ってます。楽しく登らなければ意味がないし、楽しんでほしいと思います。人がロープや階段を作ったところで自然は壊れません。ちっぽけな変化に過ぎないんじゃないかと思います。危険な思いをした人がそうならないように作ってくれた何かを感じてほしいものです。そしていつも私が好きなビュースポット

若干かすんでますね。黄砂?PM2.5?ただの霞? 空気が澄んでたら瀬戸内の島が見えるんです。東温市ってきれいでしょ。ここにはウサギ、ハクビシン、鹿、アナグマ、イノシシ、狐、狸・・・いるんです。今度写真アップしますね。
今日の患者さんの8割が花粉症という今日この頃。海外でも同様なのでしょうか・・・誰か教えて・・・でもこの最近の花粉症の患者さん多すぎる気がします。かくいう私も昨日の朝から猛烈に鼻水が流れます。私は本当にひどいときをのぞけば目薬ぐらいでコントロールできるぐらいの軽いのですから。毎朝のヨーグルトと適度な運動と睡眠でのり切ろうと思ってますが。今はしっかり内服飲んでますよ。こんなに花粉が多いのももちろん気候も関係してますが山が放棄されている現状も関係があるんでしょう。昔は薪をとって暖をとるのが当たり前だったのでその時期に花粉を出す花も少なかった?んじゃないかなーと勝手に思ってます。あとはこの近代食文化、生活スタイルによってなんか免疫系に変化がでたのか。医学の発展も当然関係ありますが。とわいえ花粉症があっても早めの対策でずいぶん楽になってきていますよね。たぶん。猛烈な人もたまにいるのですがそれはそれは気の毒でございます。さて、近況ですが先週の休診日に石鎚山にいってました。

神様の山 石鎚山!直登中です。疲れますが気持ちいいです。ほんとはこの日吹雪く予定でちょうどいい訓練になると思っていたのですが晴れちゃいました。写真の方が師匠です。

真ん中のところに山小屋があって宿泊もできるんですよ。冬はさすがにやってないですが。

石鎚山でも有名な天狗岳さすがに冬場は危ないので上りません。この時期風が強いのでふらついたらそのまま落下ドクターヘリのお世話になります。生きていれば。

頂上から二の森そして奥に堂が森が見えます。吹雪のはずなのにこんなに鮮やかに山を拝めました。西の方から怪しい雲がき始めたので急いでおりましたが最後はミゾレになってしまいました。雪なら我慢するんだけどね。今年はいつもより雪が少なく例年なら3月一杯雪が楽しめるそうなのですが期待できそうもないですね。皿が峰久しぶりに登りたくなりました。
そうそう8日の午前中は動物園水族館の勉強会の参加のため休診日をいただきました。来院された患者様には大変ご迷惑をおかけしました。今月の臨時休診日はとりあえずありませんので安心してご来院ください。来月はまた長期でお休みを頂くことになりそうです。私の体のことではありませんよ。よく患者さんに優しいお言葉を頂きますが今のところいたって元気です。後一回ほど通院しなきゃいけないんだけど。なんで長期休診日なのかって?海外ににバカンス!いえいえ親戚が海外で結婚式になりそうで。いやー忙しいときに結婚式とはこればっかりはしょうがないです。どうせならしっかり羽ものばしますがね。
ところで、愛媛県開業獣医師会(略してVet`s愛媛)がまたまた3ヶ月間限定の夜間診察を始めました。詳しくはこちら。今日は私当番日でよって休肝日となります。いっぱい事務仕事あるんで仕事でもがんばろうっと。当院患者さんは携帯ならしてくださいね。その方が私自身も安心しますから。だって夜の新患さんってどんな人かもわからないですから・・・あと診察券作ったり事務仕事も私がしなきゃいけないから時間がかかるんですよね。不慣れな手つきでレジうちしてる姿も微笑ましいか・・・いやいや計算間違ってないか、不安でしょう。でも多分大丈夫ですよ、なれてないだけで細心の注意をしながらやってるから。診察よりもある意味気を使います。