人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新年度

こんばんは 前回ブログからもうすぐ1ヶ月ということで夜間診療の合間にブログでも書こうとしてるところです。
ブログを書くとき何を書こうと決まってるときと何も考えてないときがあってやっぱりしっかりかこうと思ってるときの方がまとまってる気がします。

4月は桜もそうですがいろんな事がありそうでワクワクします。診察的には予防シーズンなのでかなりバタバタして患者さんに御迷惑をかけていること申し訳なく思っております。時間をとられ流れるような診察をしてしまってる自分に、オイオイそれは違うだろっていわれることがあります。

去年からアルバイト獣医師さんが週3回月水土の午前は手伝ってもらってます。そのおかげで待ち時間もホントに少なくなってます。とても有り難いです。その分しっかり診察ができていると思います。
どうしても当院はエキゾチック動物が多い傾向があり、その時にアルバイト獣医師が神様になります。やっぱり9時〜10時はかなりバタバタ混み合いますが。それでも以前みたいな2時間待たせたりということはなくなりました。1時間ぐらいは普通にお待たせしていたのですがそれがなくなったのがとても嬉しいです。

木曜午後もそれなりに来院されますよ。以前ほど暇ではなくなりました。それでもまだまだ少し暇なので上手く利用して下さしまし。

フィラリアの予防は以前は5月下旬から11月末までと指導していたのですが温暖化のせいで12月末まで行うことにしました全部で8ヶ月になります。当院ではまとめて8ヶ月分持って帰ってもらった方には1ヶ月分添付しております。要するに7ヶ月分の購入で大丈夫です。このキャンペーンは5月末までとなっております。是非5月末までに来院くださいませ。

最後のコーナーだけは盛り上げていかなくては。娘が春休みでクルミと帰ってくるのが楽しみだったけど、でも娘がコロナになってしまい、クルミだけ置いていかれてしまった。動物たちみんなの世話を一人でやることに。娘がいるときは朝は私で夜は娘ということで随分楽なんですよね。たのしいし。ただ朝晩世話をするとなるとまあまあ時間をとられる。ホントに多頭飼育されている飼い主さんは大変だろうなと想像します。それでもこの春休みは何度も帰ってくれたのでやっぱり楽しかったなあ。
猫派だけど犬もやっぱり好きなんですねー。私は病院にずっといることが多いので犬だと可哀想なんですよね。
でもね、犬がいると早く家に帰ってしまいます。

お待ちかね、今日のクルミのコーナー

新年度_d0178999_22120093.jpg
新年度_d0178999_22115688.jpg
こんどのブログは頑張りますね。いい感じで夜間診療が終わりそうです。


# by imag0550 | 2025-04-16 22:31 | その他 | Comments(0)

予防シーズン到来

こんにちは 温かくなりました。ただ…花粉が凄いですね。私は前も書きましたが花粉症の症状は軽い方だったのですが今年はかなり酷いです。やっぱり量が凄いからでしょうか?あと、よく一般的に花粉症の方がやる布団を外に干さないとか、家に入る前に花粉を落とす、空気洗浄機の使用とか全くしてないんですよね。ヘタするとマスクもしてない。そりゃ酷くなるわって感じでしょうか。先日も山に行ったら花粉が飛んでるのが見えましたね。目が痒く感じられました。
でも、最近はさほど酷い症状の花粉症の方は少なくなってきてる気がします。薬がよくなってきてるのと外科的に根本治療をされてる方も増えてるのかもしれません。
私はまだクラシックな薬を使ってるからでしょうか? 飲むと眠くなります。特に午前中の診察時は眠いです。睡眠はしっかりとってるんですが。
あ、でも最近夜間尿っていうのかしら、夜中に1度目が覚めます。以前は寝る前にしっかりトイレを済ませれば朝まで大丈夫だったのですがねえ。それもあって、寝不足気味に感じられるのかもしれないです。

まず大事なこと、来月4月と5月は狂犬病などの予防のシーズンなので木曜午後も14時〜17時まで予防関係に絞った診察を行います。わりとこの時間帯は暇な事が多いです。たまに外しますが。
あと混雑する時間は朝一です。9時〜10時はかなり混んでます。時間に余裕を持って来院してください。もう1時間待ち確定やんって時はインスタなんかで報告しますね。タイムリーに発信できないかもですが。

娘も今は春休みで先日も家に帰ってました。ラブラブクルミに癒やされてます。
予防シーズン到来_d0178999_16033938.jpeg
猫も大好きなんですよって事で

予防シーズン到来_d0178999_16032912.jpeg
クルミとはいい感じの距離感で猫達は寝てます



# by imag0550 | 2025-03-24 22:33 | 病院関係 | Comments(0)

人間ドック

こんにちは 長くブログ書かないと色々あったけどなかなかかくことが見つからない。
少しずつ春の兆しが来てますね。今週また寒い時期があるみたいですがそこ乗り越えれば春ですよ。花粉さえ飛ばなければ最高の季節ですねえ。私はそこまで酷くはありませんがスタッフで一人鼻水ジュルジュルになる子がいますが温かく見守って頂ければ。

昨日は手術2件。木曜金曜日曜午後もしっかり手術してますよ。
他の曜日も手術してるんですよ。ただどうしてもやらなきゃいけない子とか、長くかかる手術(この最近は自分でやらずに専門の得意な先生にお願いすることの方が多くなってしまいましたが)をやってます。今は猫の発情の季節なので猫の避妊手術がみっちり入ってます。この時期をのがすとまた猫ちゃん増えたりしますので是非手術して頂けたらと思います。今月はもういっぱいなので来月になりますが。

本日は猫の去勢手術と犬の子宮蓄膿症の手術を行いました。昔は子宮蓄膿症の手術も多かったのですが最近では余りやってません。去年はなんと0件でした。飼い主さんの意識が高くなったおかげだと思います。私もかなり強めに避妊手術はすすめます。少し太ることはありますが雄ほどではありませんし、乳腺腫瘍も予防出来ますのでデメリットより断然メリットの方が大きい。繁殖される方は別ですが。犬猫は勿論、ウサギも避妊手術はマストです。雄の手術は昔はすすめることが多かったのですが問題行動がなければ今はそこまですすめることがなくなりました。ここは先生によるかもです。

なんでも予防が大事です。私も先日人間ドックにいってきました。胃カメラは勿論大腸カメラもしてもらいました。ここでもよく書いてるのですが大腸は2年に1回、胃は毎年カメラでみてもらってます。突然事故で亡くなるかもですが予防出来るものはやって少しでも楽に生きられるよう確率を上げていきます。
来月頭にさらに低線量CTなるもので胸部を見てもらうことにしました。毎年うけようかと思ってます。普通のCTの10分の1の線量で検査ができるそうです。勿論普通のCTより感度は下がるのですがレントゲンよりはずっといいみたいです。レントゲンでは15ミリ以上にならないと結節が見つかりにくいんだそうです。一方低線量CTは数ミリ単位(10ミリ未満)で発見出来る。日本の癌の発生は2人に1人。癌で亡くなる確率は男性が4人に1人、女性が6人に1人だそうで。

女性の方が少ないのは何でなのかちょっと調べてみました。
女性は乳がんや子宮頸がん検診を定期的に行ってる方が多いそうです。早期発見により5年生存率が高いらしいです。男性は肺がん、胃がん、肝がんなど、症状の出にくい癌が多く、定期的に検査しないと手遅れになることが多いんだとか。定期的に検診してる方に限って癌にならないのかもしれませんが。

お待ちかね、天使の寝顔コーナー
人間ドック_d0178999_20061829.jpeg
娘のベットで寝ております。もう、たまりましぇん。






# by imag0550 | 2025-02-17 20:11 | その他 | Comments(0)

謹賀新年

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年は明日4日から通常通り診察しますね。

ホントに長くブログを書いてなくて去年のうちに必ずと思っていたのですが結局今になりました。最近は chat GTPなるもので文章を考えてもらったらと思い、やってみたのですがホントの典型文的なものになってしまいイマイチでした。私の文章を一通り読み込んで学習してもらってかくようなことも出来るのかもですがそのやり方を学習する方が時間がかかってしまいです。

今年の年末年始なんかいつもと違う感じでした。私が全くテレビを見てないからかもしれません。何が違うのか?どう伝えたらいいのかわからないのですが、同じような事を皆さんが感じているのなら伝わりやすいのでしょうが、たぶん違っているような気もしてて。

まず年賀状は4分の1ぐらいになりました。これは私が2年ぐらいかけてもう年賀状はやめます宣言を出し続けた成果もあるのですが。
世の中の空気がまたそうなってきてるような気がします。今までの恩師はちゃんとだしますよ。何となく出してましたって所はやめることにしました。今年はまだムズムズするのですが来年になったらそれもなくなるかな?って思います。基本私筆まめなので。

年の始まりであることは間違いないので新たな目標をたてて頑張らないとなと思うらいおんでした。親父に流されそうですが。

私の去年の目標は3割ぐらいしか達成できてないです。違うことに時間を奪われてましたね。今年もさらに同じように父親の介護に時間を割かれそうです。年末にも一度父の病気で病院を閉めさせて頂いたことがありました。結局はただの便秘と痔だったのですが。結果オーライなんですが。

親父の介護大変になるのは織り込み済みですよ。木金午後を休みにしたのはそれもありましたから。さっそく今月木金は父親を病院に連れて行く曜日になりそうです。なんとかヘルパーさんにお願いできるような形に持っていきたいんですけどねー。

イライラすることも多いですが、自分の予定通りにいかないことが子育て介護の苦労なんですよね。

さて、年末は娘とクルミが帰ってきてます。
謹賀新年_d0178999_18131091.jpeg
謹賀新年_d0178999_18133360.jpeg
謹賀新年_d0178999_18132050.jpeg
さて、日常に戻ろう!




# by imag0550 | 2025-01-03 18:19 | 病院関係 | Comments(0)

あっという間

あっという間に11月が来ますね。
去年と同じでまだまだ暖かく、祭りも終わったけどキンモクセイは少し香っただけ。よくみるとつぼみがしっかりあって2回目がある感じです。不規則な温度変化は植物にも影響します。くれぐれも体調には気をつけましょう!

明日日曜日27日は都合により休診を頂いております。普段は理由を正直にかきますが都合です。またこの都合については時期をみてゆっくり告白したいなと思ってます。

昨日は手術をそそくさと終わらせて、ダスキンさんに実家のトイレ掃除をお願いしました。父親がよく使用するトイレは昔ながらの小便器があって下がタイルのやつなんですよね。あれって臭いが出やすい。こういうのはプロにお願いするのが一番。一応介護ヘルパーさんには掃除するようにお願いしてるのですが。プロの仕事はやっぱり凄いです。時間をお金で買わして頂きました。

さて、お待ちかね久しぶりのクルミです
あっという間_d0178999_15212234.jpeg
あっという間_d0178999_15233738.jpeg
1枚にしようと思ったのですが甲乙つけがたい



# by imag0550 | 2024-10-26 15:31 | 病院関係 | Comments(0)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30