皆さんは花粉症大丈夫ですか?私は10年弱前から付き合い始めたように思います。年ごとに症状が違います。花粉が多い時はなんとなく酷い気もしますが、それとは関係なく酷かったり軽かったり。身体の免疫力の影響??いつもかわらないけど。今年は数日酷い時がありましたがまだ2回ぐらいしか薬飲んでません。目は痒いので抗ヒスタミンの目薬で対応してます。それでもそこまで酷くないです。去年は鼻水が酷くて鼻うがいをずっとしてましたが。これからなんでしょうかね??今パソコン触りながら意識してきたら何故か鼻水が出てきました。
でも最近は症状の酷い方が少なくなってきたとは思いませんか?医療の変化でしょうねえ。せっかくのいい季節ですから気持ちよく過ごしたいですものね。苦しんでる方も多いですから軽はずみなことは言えないですが。当院でも喘息のある子がいますので咳や鼻水があっても許してくださいませ。
先月今月はエキゾのセミナー、鳥セミナー等で急なお休みを頂きました。失礼しました。まあ、勉強半分飲み会半分といった所ですがこれも凄く大事だったりします。わからないことがあったら個別に質問できたりと繫がることは大事ですからね。ただ、飲み過ぎるとは話した内容が思い出せなかったりするのが私の悪いところなんですが。
学術的な情報を集めるだけだったら、配信で見る方が繰り返し見たりできますし勉強になったりもするのですが。まあ息抜きということで。
ところで、前もブログでお伝えしましたが外に出る子は基本的にノミは通年投与が基本です。散歩コースは不特定多数の犬が通るわけですからノミの卵幼虫さなぎは落ちてますからね。家の庭に野良猫来ませんか?いるなら飼い主さんの衣服からも持って帰りますよ。病院も1日頻繁に掃除はしてますがノミはたくさんいると思います。

年末のブログでもお伝えしたのですが繰り返しお伝えしないと伝わらないものですね。期限間近のノミダニ薬がありますので是非是非ご贈答お土産にお買い求めくださいませ。割としっかり在庫を抱えておりますので遠慮なくお買い求めください。
うちの子供達は通年投与ですよ。ベットの中に入りますから。昔は濃厚な接触を避けるよう飼い主さんに伝えていた気もするなあ。あの時は自宅では飼っていなかった気がする。飼ってしまうと駄目ですね。かなり濃厚接触です。

「老人と猫」
最近暖かくなり始めたので父が草引きを始めました。病院第2駐車場でも時々やってるのでなるべくひかないように気をつけてください。車が来るような所にはいないと思いますが。ホントはバーナーで焼き切るのもいいのですが嬉しげに草引きしてるので呆け防止にお願いしています。
うちの黒猫ツムギ様。後駆の麻痺があるくせにうまく走るんですよね。なかなか捕まらないんですよ。
前の壁はギリ飛べません。昔は飛べてたのですがでもまあ監視しながら散歩させるようにしています。ここでゴロンゴロンされるんです。野良猫もたまに見るのでノミの卵幼虫さなぎは必ずいると思います。
ノミの予防は今は食べるタイプがよく動くのでスポットタイプが余ったりするんです。それだけではないと思いますが。スポットタイプはノミについては2ヶ月ダニには1ヶ月効果があります。ワンちゃん猫ちゃんのアレルギー皮膚疾患の原因になりますので是非。
今月のお休みは今のところ火曜日と20日(祝日)となります。よろしくお願いします。