人気ブログランキング | 話題のタグを見る

時間変更のお知らせ

こんにちは らいおんです。
まだまだ花粉飛んでますね。私は耳鼻科にて花粉症のお薬を処方して頂き、すっかり鼻汁も鼻づまりもなく気持ちよく過ごしております。酷い花粉症の方の気持ちを身をもって味わった感じです。鼻で呼吸も出来ず夜中鼻づまりで目が覚めたりで、日中少し疲れた、ボーとした顔して診察をしておりました。やはり、睡眠は大事ですね。

まずは時間変更のお知らせです。明後日21日水曜日の午前の診察が10時からになります。

明日は久しぶりに東京にエキゾチックの症例発表会に行ってきます。私が発表するわけではないのですが。実はズームでも確認出来るのですがやはり対面にて質問した方が腑に落ちる感じがあります。オープンにはいえない部分もありますし。

コロナのおかげでズームによる講習が多くなりました。診察を休む必要もなく時間のある時に勉強できるのはとても有り難いことです。正直、ズームの方がなんども聞き直すことも出来るので得られることも多いと感じる時もあります。

自ら休んでまでも受けることのない講習まで聞くことができるのは大きいメリットです。

でも、リアルセミナーに参加することで近く感じていた先生が参加しないことで離れていってるなと。ホントに会いたい先生にだけリアルにあいにいくようになります。リアルに会ってる先生とだけ細かい情報を共有できるようになります。
結局リアルのコミュニティーの中にだけほしい情報が共有されていき、そのコミュニティーに情報がより集まるようになっていくような気がします。

明日は気分転換してきます。さて、急いで旅の準備をせねば。

# by imag0550 | 2023-03-20 19:38 | Comments(0)

花粉症

こんにちは
前回のブログから1ヶ月以上空いてしまいました。さほど忙しいわけではなかったと思うのですが、新しい機材を導入したり、病院のパソコンが遅い遅いとスタッフのボヤキがうるさかったので新しくパソコンを購入したりして、そのセットアップにいろいろ忙しかったです。新しいパソコンを購入すると何かと新しい設定や新しいソフトを導入したりちょっとした不具合、改善をする度にコールセンターに問い合わせをしたりと何かと時間を奪われるんですよね。

さて本題、今日フッと思ったのですが(なんか今回のブログはとりとめのないものになる予感なので勘弁)花粉症のお薬ってなんか違うなあと思ったことがあったのでぼやかせてください。年々花粉症の症状で苦しんでる方の症状が軽くなってきたなって思ってます。それはいろんな鼻腔を焼く?処置をしたり、舌下にわざと抗原をくっつけて少しずつ体質を改善したり、内服だけとは違う根本的な治療が普及してきたからかなとも思ってます。ただもう一つのアプローチが足りないって今日感じたのでした。

花粉症のスーって流れる鼻水って気になりますよね。これって目が痒くて流涙がふえてそれが鼻に流れ込んでいく感じですよね。ここの局所的な部分のアプローチが少ない気がします。私は抗ヒスタミンの目薬を使うのですが随分痒みが軽減されて、去年なんかは目薬だけで対応が可能でした。あまり内服を飲むのがいやだったからもあります。アレルギーって体質の問題で根本的な治療は内服薬や新しい治療法が正しいと思うんですが、軽い方は目の不快感及び流涙を防ぐだけの局所的な治療でおさまる方もいるのではないかと。内服を飲むことに抵抗がある方のための目薬のバリエーションがあってもいいのかなと。
もしかしたら私だけの感覚かもなので一般的ではないのかもしれませんが・・・

残念なのはこんな気持ちのいい季節に辛い花粉の悪戯。今年は花粉量が多いようなので今まで何もなかった人達が突然の鼻水に見舞われることになるんでしょうね。ゆっくり桜でも見ながらティッシュ片手に楽しんでいきましょう。

桜前線大好きです、なんかワクワクしませんか?先日ソメイヨシノの歴史をネットで聞きました。ソメイヨシノは日本の固有種の交雑種?(改良種)らしいですね。豊島区駒込市(昔はソメイという地名だったそうな)で改良されたそうで当時は吉野桜といわれていたのですが奈良の吉野山の山桜と混同するからということでソメイという地名をとってソメイヨシノというようになったそうです。
職人さんが改良に改良をくわえたもので自らは育っていくことが出来ないらしく元々にある山桜に接ぎ木をして生きていくんだそうな。昔の人の桜に対する思いが綺麗なあの桜になっていくんだなあと思うともっと好きになりませんか??

せっかくもうすぐ室内でもマスクしないで済むようになってきてるのに外でマスクをするようになる矛盾。らいおんマスクまだありますよ。
あっという間いなくなる予定のらいおんマスクがまだまだありますのでプレゼントしてます。ノミのお薬まとめて持って帰ってもらった患者さんに差し上げたり。今年はフィラリアのカレンダーをお渡しした時に勝手に1枚プレゼントするようになってます。サイズはいろいろ、色もいろいろですが、使える方に差し上げて頂けると嬉しいです。
たくさん買って頂いている患者さんには申し訳ないのですが、全て完売したら60万円募金する予定でした。半分以上在庫が残ってしまいました。募金を25万円ぐらいはしたと思うのですが、在庫は半分以上残ってる状態です。在庫を抱えていても生地も傷んでいくかもなので配っていきます。

これから狂犬病フィラリア予防シーズンがやってきます。待ち時間が長くなることも多いと思います。当院ホームページの順番待ちシステムも利用してみてください。完全ではないですが待ち時間が短くなっているようです。久しぶりのブログは決まってまとまりのないブログになるようです。最後まで読んで頂き有り難うございます。

さて、思い出のアルバムのコーナー。去年桜の季節のクルミです。
花粉症_d0178999_16240088.jpeg
今年も綺麗な桜の中を散歩したいと言っております。






# by imag0550 | 2023-03-02 18:20 | その他 | Comments(0)

ご飯の値上げ

こんにちは らいおんです。

一昨日は久しぶりの犬の避妊手術。今月は犬の避妊手術は2件のみ。猫の避妊手術と時々エキゾって感じです。これから猫の発情の季節なので避妊手術は今のうちにといった感じでしょうか。今月の野良猫手術は今週木曜26日です。

さて本題、来月ロイヤルカナンさんの処方食が大幅に(8-20%弱)値上げになります。今まで値上げをしてこなかったフードも上げることになりそうで大変心苦しいです。今月中にお電話で注文して頂けると嬉しいです。正直にいうと今ネットで探したら安いのあるもんね。フード相談料みたいなのもらってあとはネットで買ってねってやる方が自然なのかもしれないとも思います。あ、書いちゃった。こんだけ情報が一般化されてしまってるのに、うちで買ってってのも不自然な感じがするんですよね。ネットと勝負するするつもりもないしなー。本来処方食ってのがネットで買えるのが問題なのですが買える物はしょうがない。注文お願いしますーっていわれたフードはしっかり購入お願いしますね。

在庫を持つと処方食って消費期限が短いので処分になってしまいます。うちの子のご飯っていいたいのですが、犬のクルミは膵外分泌不全で、猫のツムギは後駆不全で腎臓傷んでるし、デブ猫3本足ミルクは満腹感ほしいし、なんでもいけるのはノーマル猫ワラビのみ。みんなまだまだ若い子ですが。

それでも当院で買ってくれる患者さんはやっぱり頑張らなきゃって思うか。せっかくあんた(らいおんね)の病院で買ってんだから頑張れよみたいな。
そういうインセンティブ(グーグルではモチベーションとか動機付けって訳されてる)はお互い働くのだろうか。いやいやみんな頑張ってますよ。

病院も変わっていかなきゃいけないと思います。得意な先生(病院)があればそこにドンドンお願いしなきゃいけない。私もそれなりに勉強してますがすべて出来てるわけではないし、得手不得手があります。どこの病院が得意なのかどうかはやっぱりその業界にいなくてはわからない情報ですからね。そこはネットの情報ではみえてきにくいところですから。難しいところは正直に伝え、丸投げしますよ。外科、循環器科、眼科、腫瘍科、皮膚科、人と同じようになってきました。これからもっと加速していくでしょう。これも情報が一般化されて、ネットで飼い主さんが賢くなってきたからです。だからこそ、自分の出来ないところは出来る病院に紹介するのです。
特にエキゾチックは私を上回る情報を持ってやってくる方もいますからね。今のところ私の方が上のことが殆どですが・・・当たり前ですがといいたい。

ちょっと踏み込んだやばいブログになってる気がする。ここまで書いたからな、そのまま投稿しちゃお。

さてお待ちかね、今日のまったりのコーナー。

ご飯の値上げ_d0178999_19142233.jpg
デブ猫3本足のミルク(三毛猫美人)、横のシルエットは普通ですが上から見ると凄いんです。






# by imag0550 | 2023-01-22 15:42 | 病院関係 | Comments(0)

こんばんは らいおんです。

当院スタッフがコロナの濃厚接触者になりました。3日に食事してその子が4日の夕方に発熱したそうです。さっき連絡がありました。こればっかりはしょうがないですね。今のところその子には症状もないです。たまたま接触後3日目になるので本日検査して陰性なら待機は解除となります。

当院コロナの濃厚接触について_d0178999_13533357.png
ちょっと見づらいですね。通常は6日目に解除なのですが3日目に抗原検査して陰性であれば待機解除ですよってことが書かれてあります。ただこれは感染者急増の限定的な処置であることは確かなのでこれが感染陰性を証明するものではありません。実際そのスタッフが今夜検査して陰性であることを願うばかりです。そこの家庭は医療従事者なのでそこは厳密なんですよね。
ブログ作成時にそのスタッフから陰性とのことでした。まずはこれで一安心でしょうか???

ただスタッフが陰性だったとしても明日明後日は当院での一層の換気と消毒は徹底しなくてはならないですね。

らいおん動物病院の感染状況についてなのですが、実はスタッフ二人は感染者です。去年12月中旬一人のスタッフご家族の不幸事があり、お葬式3日後発症、一週間休んでもらいました。幸い接触はなし。

もう一人は年末家族で食事後、感染者がでたそうで、今月2日にスタッフも発症。来週の水曜日からの出勤。これも幸いなことに接触はなし。

私は今月12日にワクチン予定なのに・・・今月いっぱいは感染したくないな。以前もブログで書きましたが、東温市は集合注射のみで病院単位の個別注射をしてないのでこんな日までワクチン出来なかった。13日診察あるけど午前診で終わりだから。前回の3回目のワクチンの時は昼前からの発熱だったんですよね。朝から倒れたらその時考えます。東温市も個別注射に対応してくれたら月曜日にワクチン打つんですがね。

こんなことがいつまで続くのか。ここからはらいおんの予想。時間がない方はスルーしてもらっていいですよ。当たるか当たらないかわからないし。前の予想では去年の6月ぐらいには終息でしたから。

この厳密な待機期間は感染症法の分類が2類というヤバい病気の分類だから。これが5類になるとインフルエンザ相当の対応になります。
春から夏には5類になると思いますが。医療機関や介護施設はそのまま今の対応が続くんでしょうね。コロナ自体はインフルエンザより重症であることは事実ですし、高齢の方が感染すると死亡率も高いですからね。ある程度ゆるんで任意の対応になるとは思いますが。

また、近くコロナウィルスは変位を起こして再び猛威を振るうと思いますが大抵は弱毒化することが多いので私的にはそんなに心配しておりません。人によっては強い症状もでると思うので安易に考えない方がいいのかもですが。

久しぶりのコロナウィルス感染症の話でした。昔はウィルス自体が得体の知れない物でしたが今はね、やっぱり知ることが一番のワクチンですね。

さて、当院看板娘のコーナー。
今までいろんな猫をみてますが、こんなに抜けた感じの猫は初めて見ました。
当院コロナの濃厚接触について_d0178999_18532173.jpg
当院コロナの濃厚接触について_d0178999_18532132.jpg
悪くいえば出し殻みたいな。でもとっても可愛いでしょ!


# by imag0550 | 2023-01-06 19:00 | 病院関係 | Comments(0)

もう12月終わり

こんばんは らいおんです。

12月はやっぱり秒で終わりますね。
12月3日は骨折記念日。もう1年になりました。あっという間です。充実した1年でしたよ。
去年12月6日は入院した日、ホントは愛媛大学で学校飼育動物について30分ちょっとのリアルミニ講義の予定でした。その時は入院室からのズーム講義になったのですが、コロナがなかったらその発想はなかったと思います。

今年は久しぶりの面前での講義。少し緊張しました。私は人前では話すのが苦手なようでパソコン越しで話す方がのびのび話せる気がします。人にはそれぞれ得意不得意があるもので。
もう12月終わり_d0178999_16093280.jpg
もう10年になりますがなかなか慣れません。1時間ぐらい頂ける方がのびのび話せる気もするのですが、そうするとくだらないことも話してしまって伝えたいことがぼやけるかなー。

昨日の休診日は久しぶりに山に遊びにいきました。皿が峰が白くなって最近は寒かったので急にもようした感じ。雪ってとける時が一番滑るので昨日は大丈夫かなと。

ある程度車で行くと途中で路面が凍ってたので、途中で路肩駐車。道路を歩いて途中登山口があったのでそこから上に。水の元そうめん流しの所につくとこんな感じ。
もう12月終わり_d0178999_16105847.jpg
ここまで車で来ている方がいらっしゃいました。スタットレスタイヤをつけてましたが、少し暖かくなって雪が溶けるとまったくタイヤがきかなくなると思います。今はまだいいけどもう少し暖かくなると危ないといいたい。

スタットレスタイヤはしっかり雪があってタイヤのゴムが雪を咬むように走らないと安全ではありません。その時はチェーンがいいですね。一応私大学時代は北海道にいましたから雪道には慣れておりました。今は全然ですが・・

そこからさらに上に行って上林森林公園へ
もう12月終わり_d0178999_16102625.jpg
風もなく天気がよかったので気持ちよかったです。骨折した膝もまったく違和感なく歩くことが出来ました。それが何より嬉しかったですね。そこでカップラーメン食べてもう少し上まで行きました。

もう12月終わり_d0178999_19362049.jpg
ウサギの戯れた跡があって実に楽しい。赤枠のところが典型的なウサギの足跡。下から前足前足両方の後足ドンって感じ。赤枠を顔だとすると目の部分が後足の部分。もう少し後肢の部分が長く見えることが多いかな?結構歩いているとウサギの足跡はよく見ますよ。

最後にお知らせ。明日22日木曜日は野良猫手術の日でお休みをもらっています。今までの最小記録で6件しか予約がありません。何匹か捕獲出来ないことを考えるとかなり盛り上がらない日になりそうです。

実はこれから来月にかけて発情の季節なので手術するなら今でしょって感じなのですが。流石に野良猫ちゃんで手術してすぐ放獣はキツいかな。麻酔かかると体温下がってるし。外と家の中で飼ってる猫は確実に避妊することをお勧めする時期になります。

まだ避妊手術の予定はあまり入ってないですがこれからドンドン入るので早めの予約をお願いします。

ではでは最後の10日間、充実した年末が過ごせますよう!




# by imag0550 | 2022-12-21 19:53 | 病院関係 | Comments(0)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31