こんにちは らいおんです。
お盆で休診の動物病院も多いですが当院は通常通りです。お墓参りは明日の手術あとに行こうかなあと思ってます。今回のお盆は台風に振り回されましたね。先週の日曜のトライアスロンでは沖縄からの飛行機の便が欠航になり友人が参加出来なくなったり、今は関東で大変ですね。観光産業の方々には本当に辛いお休みになりましたね。
昨日は妻のお父さんの喜寿の御祝いで観光ホテルでの会食。美味しかったです。ただ段取りが残念な感じでした。人が少ないが故かなサービスの低下を感じさせました。最後のデザートのあとの珈琲がないし。飲みたい方は2階のフリードリンクでってそれはありえへん。よっぽど安いコースだったのかなあ、イヤイヤまあまあのコースだったはず。
フリードリンクの珈琲とコースの珈琲はちがうよね。同じフリードリンクのコーヒーメーカーしかおけなかったとしても僕だったらいい器にその珈琲いれてだすかな。コンビニのコーヒーメーカーって100万とか200万とかするらしいですが、人件費がかかるのなら買ってくださいまし。器で味ってかわるやん。私の舌だからだませるってのもあるけど、器やそこの空気って味と凄く関係ありますよね。あと、二つ三つ残念あったなあ。
月末は申し訳ないのですが5連休をいただきます。カンボジアに動物病院の見学と手術見学そしてどういう訳か私の簡単なウサギセミナー。むこうの先生に聞いてもらうんだって。セミナーは日本語でさせてもらいますよ。私は英語が得意(自慢じゃないがホテルのフロントで喋る程度)ではありません。
むこうの病院の先生は一応6年生で勉強するのですが特に国家資格はなく開業できてしまうらしいです。それって、誰でも開業できるってこと??そのへんがまだ十分解ってないのですが。まあ実際いって確認してきます。
メインの病院は日本人の病院で来られる患者さんはそれなりの階級の方々?らしいです。
一般の動物病院ではレントゲン装置もあるところとないところがあるそうで。30年以上前の日本の動物病院っといった所じゃないでしょうか。
プノンペンの動物病院では犬猫がメインで少しウサギが来るとのことでした。
勿論、建前上、お仕事そして観光もありです。メイン3割がお仕事、サブ7割観光といった所でしょうか。あ、逆でした。一度カンボジアには行ってみたかった所なんですよね。やっぱり世界遺産のアンコールワットはいかずには入られますまい。今めちゃくちゃカンボジアの歴史勉強をしております。華やかなアンコールの時代やその後のフランスの植民地時代、終戦後のクメールルージュ(ポルポト政権)の時代ね。ドキュメンタリーをみたり、映画を見たり、本をかじったり。何も知識のないままいくのはもったいないですからね。
コンサート前にその歌手の音楽を一通り聞いておくみたいな感じでしょうか。全然感じるものがかわると思います。
ということで、8月28日(月)は午後の診察が2時から5時になります。その後羽田にいって次の日になったらすぐ他の空港を経由してプノンペンへ
8月29日〜9月2日までは休診になります。
9月3日の早朝羽田に着いてお昼前に松山着の予定です。9月3日は長期のお休みを頂いたので午後の診察を2時〜5時までさせて頂きます。
日曜午後も5時までですし、次の月曜頑張ったら火曜は通常休診日ですから。まったく問題ないです。むこうで体調を崩さないように頑張らねばと思ってるところ。
完全フリーの2日間はシュリムアップ(アンコールワットがあるところね)で一人動き回るんですよね。あとは友人の手術をみたり、私セミナー、少しプノンペンをプラプラあとはセレブリティーにホテルでダラダラです。いい旅行になりますように。
先週風が少し強かった木曜日、私の家の電柱が折れました。
まあまあ本気でヤバいなあと思いました。親父は大慌て、私はとりあえず人にはまだ迷惑をかけてない。これ以上倒れて人様の電線をやったり怪我をさせたりが怖かったので急いで直してもらいましたとさ。
その日の夕方にはこんな感じで直して頂きました。折れたところをプレートのような物で何本もしっかりくっつけてセメント流してたぶんこれで大丈夫でしょう。まさか電柱って簡単にさびるようなものだったとはです。