人気ブログランキング | 話題のタグを見る

いよいよ明日

暑さ寒さも彼岸までとはいいますが昼間はやっぱり暑いですね。今朝は少し涼しかったですが。

さて、明日月曜日は夕方5時までの診察です。そこから約1週間お休みを頂きますが、休診日の火曜日は完全にお休みですが他の日はフードや内服外用薬については夕方5時まで対応しますのでお電話の上来院してくださいますようお願いします。カンボジアと日本の時差は2時間ほどでラインでは繫がっております。コロナ前に行ったセブの時もそうでしたが、スタッフとは基本連絡を取り合っていますのでよろしくです。

4年前のセブは娘との最後の旅行かななどと思いつつ遊びにいってきました。今度は久しぶりの外国一人旅です。3日ほどは一人ですがしっかり現地の日本の方がいらっしゃいますので頼もしいです。20年とちょっと前までは紛争があった地域ですから。今はめまぐるしい発展を遂げているところです。こういう国に行くのってホントに楽しいんです。

私が初めて韓国に行ったのが30年前。まだ入国にビザが必要だった頃で、物価は今の3分の1ぐらいだったと思います。今のカンボジアぐらい。
その時代の韓国では公共の交通機関である地下鉄で売り子?が新聞を売っていてみんなが新聞を読んでいました。その新聞には少し漢字が残ってました。ノートに漢字を書きながら意思疎通をした覚えがあります。

韓国の漢字には訓読みがなく音読み1つだったので漢字表記で文字数が減ることがないのでハングル表記のみになったということです。その頃の韓国は凄い勢いがあってドキドキしたのを覚えています。今はすっかり物価は日本を追い抜きつつありますね。不思議な感じです。

前回のブログでもお伝えしたとおりしっかりお仕事もあります。

いよいよ明日_d0178999_15095416.jpeg
私の写真黒猫は私の愛猫ツムギ様です。頭の聴診器はご愛嬌!!

しっかり広告までできて、現地の動物病院の先生や大学にも通知したそうで、ロイヤルカナンさんの協賛もあってお祭り騒ぎです。
なんだか思っていたよりも大きいイベントのようです。少し心配ではありますが乗りかけた船ですというか逃げも隠れもできない状況に追い込まれました。新たな扉が開けばいいなあ。しっかり二日間はアンコールワットにはつかってきます。その後にセミナーあるんですが・・・

帰る頃には少し涼しくなってるでしょうか??


# by imag0550 | 2023-08-27 15:57 | 病院関係 | Comments(0)

月末休診日

こんにちは らいおんです。

お盆で休診の動物病院も多いですが当院は通常通りです。お墓参りは明日の手術あとに行こうかなあと思ってます。今回のお盆は台風に振り回されましたね。先週の日曜のトライアスロンでは沖縄からの飛行機の便が欠航になり友人が参加出来なくなったり、今は関東で大変ですね。観光産業の方々には本当に辛いお休みになりましたね。

昨日は妻のお父さんの喜寿の御祝いで観光ホテルでの会食。美味しかったです。ただ段取りが残念な感じでした。人が少ないが故かなサービスの低下を感じさせました。最後のデザートのあとの珈琲がないし。飲みたい方は2階のフリードリンクでってそれはありえへん。よっぽど安いコースだったのかなあ、イヤイヤまあまあのコースだったはず。
フリードリンクの珈琲とコースの珈琲はちがうよね。同じフリードリンクのコーヒーメーカーしかおけなかったとしても僕だったらいい器にその珈琲いれてだすかな。コンビニのコーヒーメーカーって100万とか200万とかするらしいですが、人件費がかかるのなら買ってくださいまし。器で味ってかわるやん。私の舌だからだませるってのもあるけど、器やそこの空気って味と凄く関係ありますよね。あと、二つ三つ残念あったなあ。

月末は申し訳ないのですが5連休をいただきます。カンボジアに動物病院の見学と手術見学そしてどういう訳か私の簡単なウサギセミナー。むこうの先生に聞いてもらうんだって。セミナーは日本語でさせてもらいますよ。私は英語が得意(自慢じゃないがホテルのフロントで喋る程度)ではありません。
むこうの病院の先生は一応6年生で勉強するのですが特に国家資格はなく開業できてしまうらしいです。それって、誰でも開業できるってこと??そのへんがまだ十分解ってないのですが。まあ実際いって確認してきます。
メインの病院は日本人の病院で来られる患者さんはそれなりの階級の方々?らしいです。
一般の動物病院ではレントゲン装置もあるところとないところがあるそうで。30年以上前の日本の動物病院っといった所じゃないでしょうか。
プノンペンの動物病院では犬猫がメインで少しウサギが来るとのことでした。

勿論、建前上、お仕事そして観光もありです。メイン3割がお仕事、サブ7割観光といった所でしょうか。あ、逆でした。一度カンボジアには行ってみたかった所なんですよね。やっぱり世界遺産のアンコールワットはいかずには入られますまい。今めちゃくちゃカンボジアの歴史勉強をしております。華やかなアンコールの時代やその後のフランスの植民地時代、終戦後のクメールルージュ(ポルポト政権)の時代ね。ドキュメンタリーをみたり、映画を見たり、本をかじったり。何も知識のないままいくのはもったいないですからね。
コンサート前にその歌手の音楽を一通り聞いておくみたいな感じでしょうか。全然感じるものがかわると思います。

ということで、8月28日(月)は午後の診察が2時から5時になります。その後羽田にいって次の日になったらすぐ他の空港を経由してプノンペンへ
8月29日〜9月2日までは休診になります。
9月3日の早朝羽田に着いてお昼前に松山着の予定です。9月3日は長期のお休みを頂いたので午後の診察を2時〜5時までさせて頂きます

日曜午後も5時までですし、次の月曜頑張ったら火曜は通常休診日ですから。まったく問題ないです。むこうで体調を崩さないように頑張らねばと思ってるところ。

完全フリーの2日間はシュリムアップ(アンコールワットがあるところね)で一人動き回るんですよね。あとは友人の手術をみたり、私セミナー、少しプノンペンをプラプラあとはセレブリティーにホテルでダラダラです。いい旅行になりますように。

先週風が少し強かった木曜日、私の家の電柱が折れました。
月末休診日_d0178999_18104336.jpeg
月末休診日_d0178999_18110884.jpeg
まあまあ本気でヤバいなあと思いました。親父は大慌て、私はとりあえず人にはまだ迷惑をかけてない。これ以上倒れて人様の電線をやったり怪我をさせたりが怖かったので急いで直してもらいましたとさ。

月末休診日_d0178999_18112192.jpeg
その日の夕方にはこんな感じで直して頂きました。折れたところをプレートのような物で何本もしっかりくっつけてセメント流してたぶんこれで大丈夫でしょう。まさか電柱って簡単にさびるようなものだったとはです。





# by imag0550 | 2023-08-13 18:18 | 病院関係 | Comments(0)

臨時休診日

最近ちょっと洗濯物がたまってるのにまともに晴れるのが明明後日になることに少し焦ってるらいおんです。
うちの父は洗濯をしておけばしっかり干してくれて取り込んでくれます。これをしてくれるだけでものすごく気が楽になるというか、せめて、そのぐらいはって。
まったく興味はないと思いますが私のパンツは6枚しかありません。前は4枚でした。私は部屋干しがイヤなので晴れになるのを待っていると気がついたらパンツがないことに気づき、急いでユニクロに・・・
私は大晦日に全ての下着を捨てます(私基本エコな人で、余分な物はもらわないし、地球にいいことしかしません)ただ、この下着だけは肌着、靴下、パンツはすべて全捨てです。来年の下着は新しいものしか着ません。急いでユニクロに行った時は2日目でしたが・・・

なぜ?運気を上げるためいろんなことをしますが、そのうちの一つです。運呼の話はまた話すことがあれば。今回はその話をするつもりでブログしてるわけではなかったのですが何となく書いてしまいました。

さて、先週の水曜日はご迷惑をおかけしました。突然の午後診察を1時間お休みを頂きました。たまたまその日の午後の手術が早く終わってたのでゆっくりしていると父親から連絡が入り、見に行くと突然腹部を出し、まあまあ強烈な数の湿疹がありました。私もこれは凄いなと思う感じでした。始めは腕から始まり腹部全体に広がったとのこと。

流石に病院に連れて行かなきゃと思い、皮膚科というより全身疾患だと思いいつもの病院へ。たまたま、主治医が缶コーヒーを買いに待合に現れ、親父が何を思ったか先生に腹部を見せた!普通はそんなことしないよね。俺は診察するまで待つよ・・・でもこれがよかった。「これは皮膚科に行った方がいいね」有り難う先生!!時間頂いたと感謝。

でもね、なぜか皮膚科の病院って決まり事なのか水曜午後はお休みなんですよね。ネットで10カ所ぐらいは調べ4、5カ所ぐらいはいきました。臨時休診日もありで、ホームページに載せてくれっと思いつつ、1件は美容系の皮膚科へ行ってしまった。少し雰囲気の違ういい香りのする病院に87才の爺と私、とりあえず、1時間かかるとのことだったので急いで退出。どう考えても始めの内科の病院に行くぐらい的外れ。途中これは診察時間1時間は間に合わないと思いライン投稿。

父親は耳が悪いのである程度受付にて今処方されている薬と症状を伝えてあとはタクシーで帰ってもらおうと思ったのですが、そのうち、痒みが治まり湿疹も少しだけど赤みがひいてきた感じがしたのでそのまま帰ることに。次の日の木曜日は手術をサクッと終わらせれば午後は休みなのでゆっくり病院にかかることができるなと。

突然父親を病院に連れて行くってラインを入れたから、さぞ、大変な熱中症とか緊急事態かと思われていたと思いますが申し訳ない。たしかに広範囲の激しい湿疹でしたが。父親も焦っていたし。私はそうでもなかったですが。ということで先週は時間変更を頂きました。

次、明明後日12日(土)の時間変更は嫁さんのお父さんの喜寿の御祝いで食事会。お正月もコロナの絡みで挨拶もいかなかったし、お盆もまともにご挨拶も行けない感じだったのでここは御祝いをしなきゃということで時間変更させて頂きました。6月から8月にかけ時間変更のオンパレード。また、今月末から1週間の臨時休診。ここは次のブログでしっかりお伝えしないといけない。色々出かけたりすると雑務が増えますね。まあ、気分転換になってるので私的にはありがたいのですがご迷惑をおかけします。

さて、お久しぶりのクルミの写真のラインが入ったのでご紹介。最近はフトアゴのフトシさんの調子が少し落ち込んでる。でもとりあえずクルミが可愛い。んー癒やされる。

臨時休診日_d0178999_20212528.jpeg
ホントに可愛い。


# by imag0550 | 2023-08-09 20:29 | 病院関係 | Comments(0)

熱中症

こんにちは らいおんです。熱ーーい。

今日は少し落ち着いていますが、蝉の声が響き渡る夏になりました。梅雨明け前から暑さが急にやってきました。もう、夜中もエアコンかけて寝てます。
中途半端に我慢して寝不足になるよりいいよねと。ただ寒がりなので時々微妙に起きることがあるんです。

普段夜は3人の猫達も自由気ままなのですが暑いかなあと勝手に思うのと、夜ぐらいしかしっかり一緒にいてあげたいとも思うので寝室に押し込んでしまいます。親父にべったりの黒猫ツムギはサッサと親父の部屋に残りの二人は私の部屋に。寝相が悪い私の横と一番下に隠れるようにねてます。無駄に広いクウィーンベットなんですがそれでもたまに当たったりしてゴメンって目覚める時もあったり。

まだ、夏だからいいけど冬は布団の中に入ってくることが考えられ、そうなったら寝室から出すことになるだろうな。睡眠の質にはこだわるらいおんでした。

さて、本題ですがこの最近はウサギの食欲不振が凄く多いです。実はこれ多くの場合熱中症が関与しているかもしれません。ウサギの至適温度は諸説ありますが20-24度ぐらいです。意外と寒いです。28度だと熱中症レベルです。当然食欲もなくなります。ウサギさんって夏にめちゃくちゃ弱いんです。その分寒さには強いのですが。

そこを理解してあげた上で飼育してあげてくださいな。くどいですが、犬猫よりずっと熱さに弱いのです。

時間変更のお知らせ。「7月30日(日)はエキゾチックセミナー参加のため休診日とさせて頂きます。翌日は10時半からの診察になります。ご迷惑をおかけします。よろしくです。

今日のナイスショット!
熱中症_d0178999_17563365.jpeg
今日久しぶりに二人の猫が仲良く一緒にいました。暑くないのかな??


# by imag0550 | 2023-07-21 18:00 | 病院関係 | Comments(0)

屋久島

こんばんは らいおんです。

本日も夜間当番日。
今週の屋久島旅行の疲れがようやくとれたかなといったところ。口内炎がまだ治ってないのだけれど。

月曜夜に鹿児島に向かい翌日に屋久島入り。ずっと雨の予定でしたがそこはやっぱり晴れ男。しっかり、この梅雨時期でも晴れにしておきました。

屋久島に来たらやっぱり屋久杉。本来屋久杉は樹齢1000年以上で縄文杉は樹齢2000年以上なんだそうな。2000年以上前ならとりあえず縄文時代だろうということでしょうか。たしか紀元0年は弥生時代その300年前からは縄文時代で1万年2000年ぐらいといわれてたと思います。そう考えるとなんと縄文時代の長いこと。おっさんになってきたからでしょうか?やたら時間の流れを気にするようになりました。
屋久島_d0178999_20195630.jpeg
有名な大きい縄文杉には行くことができませんでした。往復10時間の登山が必要ですし、女性陣の体力もあり時間もないし。有名な杉は保護の観点から近くでは見ることは出来ないらしく、まあいいかなと。気持ちのいいハイキング?でした。幻想的でしたよ。

そこから少し車を走らせ「大川の滝」へ。まあ凄いミスト。マイナスイオン充満してました。昨日の雨の時はずっと霧があってもっと幻想的だったとも聞きましたが。僕は基本雨が嫌いだから。
屋久島_d0178999_20233807.jpeg
屋久島は火山活動で盛り上がって出来た岩石の島なので温泉も多いです。海岸の温泉もあるのですが本日はそこまで行くエネルギーがなく近くの温泉で済ませました。それでもこんな感じ。

屋久島_d0178999_20494706.jpeg
隣からは地元のおばあちゃんの声が聞こえる。一緒に行った女性陣は車で待たせて一人で味わいました。その温泉も周りだけ硫黄の香りがして温泉感満載でしたが少しぬるめ、おばあちゃんの憩いの場といった所でしょうか?

その夜は地元の食材で夕食。勿論お酒は三岳、お刺身は屋久島にしかないものばかり。鰹に見える物も屋久島でしかとれない物であったり有名なトビウオの刺身。トビウオそのままの天ぷら温かいやつは頭からかぶりつけます。実に美味しい。

屋久島_d0178999_20245359.jpeg
屋久島といえば三岳ですが昔はその三岳さえも屋久島に行かなきゃって感じでしたが今はドラッグストアで売ってたりする。愛子様の誕生を祝って作られた愛子は殆ど出回っておりません。三岳を5年ほど熟成させた物らしく少し甘みがあるように思います。美味しゅうございます。タクシーの運ちゃんはネットでも売ってないと入ってましたがやっぱりありました。倍額はしましたが・・なんか寂しいですね。
とはいえ、現地の食材でのむ三岳はまた違う味がしましたよ。そこの空気で味わうのがやっぱりいいですね。

次の日は大雨、当初は資料館を回る予定でしたがどうも雲行きが怪しい。屋久島から鹿児島までの飛行機がドンドン欠航になって朝から3番目の飛行機だったのですが早期に2番目までは欠航になり、ゆっくりして欠航になったら次の診察に響いてしまう。いろいろ話し合った結果時間はかかりますが高速艇で鹿児島まで行くことに決定!鹿児島まで行けばまず欠航はないのだそうで。飛行機飛ばなくても高速艇は運航されるという不思議はありましたがそういうものだそうで。結局、お土産を買いあさりながら屋久島を離れることになりました。かなりドタバタしましたが。なんとか松山に帰ることが出来ました。

一緒に行った方としっかりお話しできたことが何よりよかったなと思います。こういうことでもないとじっくりと話す機会ってないんですよね。有意義な時間でした。

お土産も屋久島茶とか屋久鹿ジャーキーとかもありましたが、一番のお気に入りは娘のお土産苔の置物。
屋久島_d0178999_20265297.jpg
可愛くないっすか?娘も大喜びでした。枯らさなきゃいいのですが。ということで今日は終始屋久島旅日記でした。たまにはこういうのりのブログもいいでしょ。

大事な時間変更のお知らせです。ラインではお伝えしましたが明日日曜日は11時までの診察です。13時10分の飛行機で福岡に向かいます。
15時から九州エキゾチック学会のセミナーとすこし飲み会に参加した後フェリー寝台で早朝に帰ります。しっかり通常通り診察はしますよ。
少し眠そうだったらごめんなさい。


# by imag0550 | 2023-06-24 21:28 | その他 | Comments(0)

らいおん動物病院らいおん先生

by imag0550
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30